慈しみ主義―ブッダの科学が描くもうひとつの地球

個数:

慈しみ主義―ブッダの科学が描くもうひとつの地球

  • ウェブストアに24冊在庫がございます。(2025年05月25日 14時37分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 256p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784309294902
  • NDC分類 184
  • Cコード C0014

内容説明

宇宙的に考えて、身をもって行動せよ。スリランカ上座仏教長老×気鋭の環境デザイン学者。地球レベルで行き詰まったこれからの時代を生きる指針。

目次

対談1 宗教と科学 ブッダの教えは総合科学か?(専門化する前の若い人々へ;情報と自己管理 ほか)
対談2 地球と社会 これからの環境をどう考えるか?(目に見えない環境問題;陰謀はキリがない ほか)
対談3 宇宙と法則 見えないものをどう見るか?(宇宙のパターン;物理法則が当てはまらない世界について ほか)
対談4 時間と心 我々とはどういう存在か?(時間は存在しない;サブリミナルと暗示と洗脳 ほか)
対談5 生命と調和 より良く生きるためには?(無常のサイエンスのアイデア;仕事をするということ ほか)

著者等紹介

スマナサーラ,アルボムッレ[スマナサーラ,アルボムッレ]
1945年、スリランカ生まれ。スリランカ上座仏教(テーラワーダ仏教)長老。一三歳で出家得度。国立ケラニヤ大学で仏教哲学の教鞭をとった後、1980年に国費留学生として来日。駒澤大学大学院博士課程を経て、日本テーラワーダ仏教協会で初期仏教の伝道とヴィパッサナー実践の指導に従事。科学的知見を用いたわかりやすい法話で定評がある

ハナムラチカヒロ[ハナムラチカヒロ]
1976年、日本生まれ。大阪公立大学准教授。現代システム科学研究科にて自然科学・社会科学・人間科学を横断する総合知の研究教育に携わる。ランドスケープデザインをベースに対象の見方を変えるトランスケープ論を専門とし、環境デザインや現代アートの制作、映像制作まで幅広い芸術実践を行う。大阪赤十字病院での空間アート「霧はれて光きたる春」で日本空間デザイン大賞受賞。著書は、『まなざしのデザイン』(NTT出版/日本造園学会賞受賞)など。一〇代の哲学カフェ「ヒトの学校」も主催する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品