半幅帯の本―24種の結び方で普段きものがもっと楽しくなる (新装版)

個数:

半幅帯の本―24種の結び方で普段きものがもっと楽しくなる (新装版)

  • ウェブストアに10冊在庫がございます。(2025年05月24日 21時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784309294896
  • NDC分類 593.8
  • Cコード C0077

内容説明

可愛いもかっこいいもきちんとも自由自在!必要な小物が少なく、体の前でかんたんに結べて、締めていて楽、着崩れても直すのが楽…と人気の半幅帯。一年中楽しめる結び方バリエーションから体型や身長に合わせて美しく見せるコツまで、さっそく半幅帯を楽しみたくなる一冊です!

目次

一章 半幅帯を知る(半幅帯とは;半幅帯を選ぶ理由 ほか)
二章 半幅帯を結ぶ(半幅帯の帯結び一覧;帯の巻き方 ほか)
三章 結ぶときのコツ(後ろ姿をすっきり見せるには;おしりが大きく見えるのを避ける ほか)
四章 半幅帯を楽しむ(素材の組み合わせ;柄の組み合わせ ほか)

著者等紹介

大竹恵理子[オオタケエリコ]
着物スタイリスト、着付け師。父親が大工、母親が和裁士という家庭に生まれ育ったため、自然と日本文化に興味を持つ。長沼静きもの学院にて、一般的な着付けをはじめ、花魁などの時代衣裳、白無垢などの婚礼衣裳まで、さまざまな着付けを学ぶ。着物屋勤務を経て、フリーランスの着物スタイリスト、着付け師として、広告、雑誌、書籍、CMなどの媒体を中心に活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品