家庭で作れるスリランカのカレーとスパイス料理 (新装版)

個数:

家庭で作れるスリランカのカレーとスパイス料理 (新装版)

  • ウェブストアに11冊在庫がございます。(2025年05月23日 06時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 80p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784309294872
  • NDC分類 596.22
  • Cコード C0077

内容説明

かつてはセイロンと呼ばれ、紅茶の産地として親しまれているスリランカ。ココナッツや豊富な野菜類に加え、薬効のあるハーブとスパイスを多用するレシピはまさに薬食同源。アーユルヴェーダの知恵が日常に息づいていることを感じさせます。しかも米を主食とし、日本の鰹節とそっくりのモルディブフィッシュを旨味として使うので、日本人にもなじみやすい味わいです。材料さえそろえれば作り方は、煮るだけ、炒めるだけ、あえるだけ、といたってシンプル。インド料理、スパイス料理に精通した著者が、スリランカの本場の味を、日本でもおいしく再現できるように研究した日本初のレシピ本です。

目次

1章 はじめてのスリランカ料理
2章 肉と魚介のカレーとおかず
3章 野菜たっぷりのカレーとおかず
4章 スパイスの香り高いサイドディッシュ
5章 カレーに合うご飯とパン
6章 あとひくおいしさ、スナック&スイーツ

著者等紹介

香取薫[カトリカオル]
1962年、東京に生まれる。インド・スリランカ料理研究家。キッチンスタジオ ペイズリー主宰。1985年、ボランティアで訪れたインドでスパイス料理に魅せられ、本格的に研究を始める。ポリシーは、日本の気候や日本人の味覚に合う健康的なスパイス使い。スパイスの普及と、インドおよびスリランカの文化や料理の紹介に精力的に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品