芥川龍之介の桃太郎

個数:

芥川龍之介の桃太郎

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月14日 22時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 48p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784309293738
  • NDC分類 E
  • Cコード C8071

内容説明

悪党「桃太郎」、誕生!桃から生れた桃太郎は鬼が島の征伐を思い立った。思い立った訣はなぜかというと、彼はお爺さんやお婆さんのように、山だの川だの畑だのへ仕事に出るのがいやだったせいである。衝撃のダークすぎるおとぎ話、傑作!怪作!現代の予言の書!?きな臭い今の時代にこそ必読!

著者等紹介

芥川龍之介[アクタガワリュウノスケ]
作家。1892年東京生まれ。東京帝国大学英文科卒業。1916年「新思潮」に発表した短編小説「鼻」が夏目漱石の賞賛を受け、作家としての地位を確立してゆく。1921年頃より心身に不調をきたすようになり、1927年、35歳にて自死を遂げる。小説をはじめ、随筆、童話、戯曲ほか多数の著作がある

寺門孝之[テラカドタカユキ]
画家。神戸芸術工科大学教授。1961年名古屋市生まれ。3歳より神戸市で育つ。大阪大学文学部美学科卒業後、セツ・モードセミナーで絵を学ぶ。神戸と東京を拠点にし、「天使」や「夢」をモチーフに独自の絵画世界を切り開く。展覧会はじめ、書籍の装画、絵本、ライブペインティングなど幅広く活動。映画、演劇とのコラボレーションも多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

203
町田 康 が「人間が相争う理由がわかった。こんな桃太郎が目の前に居ったら俺もついていく。目の虚無がえぐい。全員えぐい。」とコメントしているだけあって、私史上一番ダークでファンキーな桃太郎でした🍑👹🍑 芥川 龍之介が、こんな桃太郎を書いていたことを初めて知りました(笑) https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000577.000012754.html2024/01/26

mint☆

98
芥川龍之介の「桃太郎」の絵本版。子供に見せるには漢字も多いし内容もハード。大人の絵本です。こんな桃太郎を書いているとは知りませんでした。鬼たちは鬼ヶ島で平和に暮らしている。そこへ桃太郎は傍若無人に振る舞い無抵抗な鬼たちを殺戮する。なんの意味もなく。桃太郎が悪い奴という意味かとも思うが一万年に一度の"天才"とも言っている。時代背景も関係あるんだろうなとは思うけど解釈が難しい。絵が世界観とマッチしていて桃太郎がサイコパスに見えます!2024/03/24

みゆ

77
芥川龍之介に『桃太郎』という作品があることを初めて知りました。そしてそれを絵本化したのがこの作品。表紙のパンクでサイケな桃太郎にワクワクしながら読んでみたら… 怖いよー、キモいよーー、子供には見せられないよーーー( ;∀;) 童話の桃太郎をこんな風に仕上げるなんて。芥川さんは元より、画の寺門孝之さんがスゴイ!企画・出版した出版社もスゴイ!!2024/06/08

ままこ

72
幻想的さと現実的が絶妙に組み合わさっている。物語の骨組みをちゃんと踏みながら、エゴ丸出し『桃太郎』が展開される。寺門さんの雰囲気ある美しい絵がより一層この独特な世界観を際立たせていた。シュールな大人向け絵本。2024/07/15

ネギっ子gen

65
【桃太郎が鬼を征伐したのは仕事するのが厭だったから】2005年刊の改訂版。推薦!鬼は享楽的で平和を愛してたのに、<罪のない鬼に建国以来の恐ろしさを与えた。鬼は金棒を忘れたなり、「人間が来たぞ」と叫びながら、亭々と聳えた椰子の間を右往左往に逃げ惑った。「進め!進め!鬼という鬼は見つけ次第、一匹も残らず殺してしまえ!」桃太郎は桃の旗を片手に、日の丸の扇を打ち振り打ち振り、犬猿雉の三匹に号令した。/三匹は仲の好い家来ではなかったかも知れない。が、餓えた動物ほど、忠勇無双の兵卒の資格を具えているものはない>と。⇒2025/01/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21696120
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品