人生がキラめく靴選び―ストレスなく歩ける!スタイルも整う!!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 216p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784309288734
  • NDC分類 589.25
  • Cコード C0077

出版社内容情報

外反母趾、巻き爪などは合わない靴が原因! 1万人以上の足を見てきた専門家が教える、正しい靴の選び方とは。

内容説明

浮きゆび、外反母趾、タコ、魚の目…足に靴のトラブルが起こるのは間違った基準で靴を選んでいるから。足のサイズを正しく測って生活の7割をひも靴に変えるだけで、体はみるみるラクに軽やかに!10,000人以上の足を救ってきたスペシャリストが教える、靴の正しい選び方・履き方・歩き方!!

目次

「靴難民」が靴人間工学を学び、足と靴のエキスパートになるまで―ちょっと長めの前書き
1章 まずは自分の足をよく観察しよう
2章 足の「正しい測り方」を知っていますか?
3章 人生がキラめく!「私に合う靴」の選び方
4章 「シンデレラフィット」を生む靴の履き方
5章 「マイナス5歳」に見える立ち方とは
6章 「ルンルン歩き」ならゴキゲンな毎日に!

著者等紹介

森千秋[モリチアキ]
1970年、千葉県生まれ。保健学博士。投薬による急激な体重増加で膝痛が悪化するが、1足の靴との出会いによって2年で20kg以上体重を減らし、健康を取り戻した経験をもつ。2011年、足と靴の専門家資格フットケアトレーナーを取得。正しい靴選び講座を続けながら靴教育の必要性を訴え、「一般社団法人日本靴育協会」を設立。これまで1万足以上の足型計測と靴アドバイスをおこなっている。その職人的経験と勘を数値化するべく、2014年、新潟医療福祉大学大学院に進み、靴医学の権威である阿部薫氏に師事。従来の靴選び基準JIS(日本工業規格)に甲の高さ要素(足高)を加えた新基準の研究を進めている。講演・講座・研修を通して、足と靴のトラブルや整形外科的疾患の予防に全力で取り組む。静岡市に靴店「足と靴の健康を科学するマイシューズストーリー」を構える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぽん

1
靴も散歩も好きなので、足が痛くて歩けないを無くしたくて。靴選びの基本は抑えてるつもりだったけど、知らない事がたくさんだった。ぜひさわりだけでもみんなに読んでいただきたい。 だいじなのは「年に一度足を測って適正サイズを知り、生活の7割を紐靴にして、毎回靴紐を結ぶ。」こと。 足の幅ではなくかかとに合わせて靴を選ぶ。かかとサポーターや紐の結び方で履き口の隙間を潰しかかとを安定させる。捨て寸がある靴とない靴がある。2023/04/05

ぺんぎん

1
合う靴がなかなか見つからない。試着した時はよかったのに買って帰って履くと合わない。しっくりくる靴がないまま数だけ増えていく…。 そんなもどしさを抱えていた私の目にとまったのが、このタイトルの本でした。靴の正しい履き方、歩き方など、とても参考になりました。何より、専門の方に相談してみたいという思いが強くなりました。2021/06/09

よしよし

0
靴選びの方法や重要性は分かったが、それに対応してくれるお店探しの方がもっと大変。2025/02/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17574580
  • ご注意事項

最近チェックした商品