こうや豆腐&粉豆腐幸せレシピ

個数:
  • ポイントキャンペーン

こうや豆腐&粉豆腐幸せレシピ

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 80p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784309286853
  • NDC分類 498.58
  • Cコード C0077

出版社内容情報

低糖質高たんぱくの健康食材・こうや豆腐と粉豆腐。煮物など定番料理から、アレンジできるそぼろや揚げこうやなどの作りおき、フライ

前本 勝利[マエモト カツトシ]
監修

きちんとキッチン[キチントキッチン]
著・文・その他

内容説明

古くて新しい、すてきな乾物。こうや豆腐を毎日食べましょう。本書では、毎日飽きずに食べられるよう、手軽に作れるレシピを幅広くご紹介しています。

目次

こうや豆腐 健康を守る働き(低糖質だから太らない;たんぱく質が筋肉を作る ほか)
1章 一生食べたい定番レシピ(こうや豆腐の含め煮;電子レンジOK!お手軽含め煮;こうや豆腐のはさみ煮 ほか)
2章 きれいにやせる作りおきレシピ(薄切りこうやの淡煮;こうや豆腐のふわふわそぼろ ほか)
3章 子どもも喜ぶボリュームレシピ(こうや豆腐のフライ2種;サラダ油淋鶏 ほか)

著者等紹介

前本勝利[マエモトカツトシ]
医師、日本人間ドック学会認定医。長野県飯田市にある輝山会記念病院にて、救急センター長を経て副院長・医局長を務めている。旭松食品と共同で、こうや豆腐や粉豆腐の健康効果について研究を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ユウユウ

20
あさひ豆腐のせんでんのような気がしなくもないけれど。カミさんが高野豆腐好きだし、これからもっと積極的に使っていこうかな。2020/07/05

12
製造過程で水分と共に糖質がほぼ抜けてしまうとのことで100g中0.2gしか糖質がなく、タンパク質は12g。私は糖質取らないと頭痛がするので物理的に無理なんだけど、糖質制限される方にはぴったりな食材。どうせなら栄養バランスとカロリー全部載せればいいのになあ。ググると脂質33gというのが逆に意外。高野豆腐を粉末にした粉豆腐というものもあるそうで、餃子やハンバーグ、パンケーキ等、ありとあらゆる粉モノに置き換えたレシピが並ぶ。煮物か炊き込みご飯くらいしか利用しないので、ちょっとレパートリーを増やしたくなった。2018/08/10

おれんじぺこ♪(16年生)

11
低糖質生活におすすめな高野豆腐のレシピ。まるまる1冊高野豆腐(粉豆腐もあるけど)なのでかなり参考になるかも。スポンジみたいで(←日本語、、)昔は好きじゃなかったけど最近久々に食べたら食べられなくはないので(笑)色々作って常備してみよう2024/07/16

おーね

7
高野豆腐も奥が深い。2018/10/23

Humbaba

3
こうや豆腐、あるいは凍み豆腐などいくつかの呼び名があるが、いずれにせよ非常に便利な食材である。また、高たんぱくで低糖質なので、健康にも非常に良いという特徴も持っている。値段的にも手ごろであり、食べ過ぎて太る心配も基本的にはないので、日々の食材として使うのに適している。こうや豆腐をメインに据えるも良いし、他のものと混ぜて嵩増しに使うのにも適している。それぞれの調理方法を知っておけば、料理の幅を広げることができる。2024/07/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12947818
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品