医食同源!台湾式菜食レシピ―素食レストラン「健福」の野菜たっぷりベジ中華

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 95p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784309281742
  • NDC分類 596.22
  • Cコード C0077

内容説明

素食とは、肉・魚・卵などを使わずに作った、ベジタリアン向けの台湾式菜食料理のこと。大豆たんぱくや、豆腐、湯葉、こんにゃく等を活用して、酢豚風やラーメン、点心などをあっと驚く方法で作ります。味や食感はもちろん、見た目も豪華な中華レシピが満載です。おいしく、楽しく作ることができる「食養の本」。ぜひ、ご活用ください。

目次

1 肉風&魚介風メニュー
2 野菜&豆腐メニュー
3 ごはんもの・麺
4 スープ
5 点心
中華スイーツ

著者等紹介

李健福[リチェンフー]
1960年生まれ。台湾出身。中一素食店代表取締役。日本ベジタリアン協会評議員。台湾で台北市環境保護局に従事した後、1986年4月に来日。法政大学で経営学を学び、拓殖大学商学部にて博士学位を取得。「医食同源」をモットーに、レストラン「健福」などで素材にこだわった料理の提供や食品を販売している。また、台湾素食ツアーなど、台湾と日本の文化交流を図るほか、環境保全への取り組みなども行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ybhkr

0
台湾のベジタリアン料理。日本と同じく大豆肉を使う(小麦タンパクもあり)。大豆肉、何回か食べたけどあまり好きになれないのよね。お店で食べたら違うのかしら。仙台のあぶら麩もお店で食べたらおいしくて定番になったし、日本にあるお店だし、一回行ってみようかな。銀座にもあるのか。湯葉を燻製にしたバンバンジーとかおいしそう。素食は日本の精進料理と同じくにおいの強い、精のつきそうな野菜も禁止。台湾はインドの次にベジタリアンが多いそう。インドみたいにヨーグルトは使わないし、出汁も野菜から取るみたい。2017/08/29

むさみか

0
素食って肉魚を使わない料理なんですね 大豆タンパクで お肉やハムに似たものが あるんですね 特別 このために買わなくても 厚揚げや薄揚げで 応用するのも ありだな2014/02/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/598912
  • ご注意事項

最近チェックした商品