内容説明
ひつじの原毛から作るフェルト雑貨は自然の風合いと温もりでいっぱい。その魅力を生かし、この本では動物モチーフの作品を集めました。フェルトワークの方法は大きく分けて2つあり、「針フェルト」「水フェルト」と呼んでいます。本書の特長は、その両方を練習しながら作品づくりを楽しめること。基本をマスターすれば、オリジナルの作品だって簡単に作れます。
目次
毎日使える雑貨(とりのオーナメント;居眠りひつじの窓飾り;ねずみの針刺し ほか)
動物たち(ひつじの親子;くまさん;ジャック・ラッセル“ヴィッキー&コービー” ほか)
作り方(フェルトの基本レッスン;針フェルトの基本;針フェルトの応用 ほか)
著者等紹介
山崎左織[ヤマザキサオリ]
クラフト作家。1968年東京生まれ、神奈川県葉山町在住。1999年ごろ自作の雑貨がショップオーナーの目にとまって販売を開始。以来取り扱い店舗が増え、2001年ごろからはハンドメイドフェルト中心に。作品が雑誌等で紹介されて人気を集める。現在カフェなどでレクチャーや展示会を不定期開催するかたわら、WEBサイトatelier Charmy’sでも作品を発表・販売中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ユウティ
3
はわわわわ〜癒し〜。表紙のとりのポーチ、キリンのお散歩バッグ、しまうまのお散歩バッグ、ぞうのティーコゼ、動物の型抜きコースター、青い鳥のなべつかみが可愛い。サカナのふんわりクッション欲しいな。ここまでハンドメイドの手は広げられないけど、売ってたら買ってしまいそうだ。2021/03/24
今夜は眠れない
1
見て楽しむ。2016/11/01
いもこ
0
図書館。表紙のちょっぴりとぼけた鳥のポーチなど、羊毛フェルトを使った作品を紹介。羊の窓飾りや青い鳥のなべつかみなどお気に入り。2011/05/23