盤上の海、詩の宇宙

個数:
電子版価格
¥924
  • 電子版あり

盤上の海、詩の宇宙

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 200p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784309279268
  • NDC分類 796
  • Cコード C0076

出版社内容情報

前人未踏の永世七冠棋士と、現代日本最高の詩人の、将棋と言語をめぐる至高の対話……羽生の将棋哲学の核心にはじめて迫る!

羽生 善治[ハブ ヨシハル]
著・文・その他

吉増 剛造[ヨシマス ゴウゾウ]
著・文・その他

内容説明

永世七冠が現代最高の詩人と将棋哲学を語る。

目次

第1局 将棋のコスモロジー
第2局 われらシジフォスのように

著者等紹介

羽生善治[ハブヨシハル]
1970年埼玉県所沢市生まれ。85年四段昇段、プロ棋士となる。89年竜王位に就き初タイトル。94年名人。96年前人未到の七大タイトル完全制覇。2017年、永世七冠を達成。通算獲得タイトル数は99期(歴代一位)

吉増剛造[ヨシマスゴウゾウ]
1939年東京生まれ。先鋭的な現代詩人として国内外で高い評価を受ける。主な詩集に『黄金詩篇』(高見順賞)『オシリス、石ノ神』(現代詩花椿賞)『螺旋歌』(詩歌文学館賞)『「雪の島」あるいは「エミリーの幽霊」』(芸術選奨文部大臣賞)『表紙omote‐gami』(毎日芸術賞)他多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まさ

25
羽生善治さんと吉増剛造さん、お2人の対談。20年以上前なのですね。盤上に一手を指すまでの長考も、巡る世界を詩の一語で表すまでの時間も同じように、深く果てしないものなのだろう。見えない、見えにくいからこそ、歩を指す一手も大切ですね。壮大な世界の一端を感じさせていただきました。2023/07/29

有理数

17
羽生善治と吉増剛造の対談。お二人とも次元が違って、話している内容が大変に抽象的ですが、ひとつわかったことがあって、それは、お二人が出力するものは、それぞれの分野の「宇宙」に使役されている、ということだ。羽生さんの場合は、将棋の宇宙のようなものがあって、それが「羽生善治」という媒体を使って最高の一手を「指させている」。吉増さんの「詩」も同様。人間よりも「上」に「将棋」や「詩」があるのだという感覚です。対談は枝別れすることもあれど、上手にひとつの幹に収束していくようで、とても面白かったです。2018/07/30

yutaro sata

8
シジフォスの神話に話がさしかかるところが一番魅力的です。繰り返しの、苦行とも思えるところに一番の幸福が。2022/05/15

kentaro mori

4
吉増57歳、羽生26歳の対談。羽生の言語化能力の高さに驚く。playing時のことを言語化することの難しさは、大友良英『MUSICS』でも証明済みである。●吉増〔後記-とても遠い声が聞こえてくる気がして、対談が終わってから、不図、羽生さんにたずねていた。羽生さん、いい名前ですね。"先祖は種子島に多い姓らしいです、・・・・・"羽生さんがこう口にされたときのめまいに似た感覚が忘れられない。小さな波頭が見え、汐の匂いがしたといえばあたるのでしょうか〕2018/07/22

白いハエ

2
とてつもない人選の対談本であると、びっくりして思わず買ってしまった。将棋と詩と、一見乖離も甚だしい分野に見えるが、そこに通底する時間や感情のスタンスがあることを、対談を通じて見事に浮かび上がらせていく。羽生氏の当時の若さを考えると、三十歳も年上の日本語詩人最高峰の吉増氏相手にあれだけの語りを見せるとは、本当に才能のある人なのだと、絶句していた。2018/06/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12687351
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品