闇の夜に (新装版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 50p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784309278216
  • NDC分類 E
  • Cコード C0071

出版社内容情報

デザインの魔術師・ムナーリの代表作! 五感のすべてを使い楽しむ仕掛け満載の絵本。著者生110周年記念復刊。

内容説明

デザインの魔術師、ムナーリの代表作!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

278
ブルーノ・ムナーリの仕掛け絵本。3部構成になっていて、第1部は真っ暗な闇夜に怪しい光が一つ、第2部では昼の光の中で、第3部は太古の人たちが暮らした洞窟の中。絵はいずれもムナーリにしては随分シンプル。言葉は、とりわけ闇の中では極力抑えられている。本のサイズといい、文字が闇に沈んでいることといい、この絵本は読み聞かせではなく、自分で読むことを想定しているのだと思われる。かなり異色の絵本。2024/06/06

(C17H26O4)

74
夜闇にぽつりとともしび。なんの灯かな? 蝶と戯れながら登場するにゃんこが道案内。途中こいびととデート♡もしなくちゃね。洞穴にもぐりこんだら時空も旅できたりして。 ムナーリの凝ったつくりの本。ページに穴があいていたり、透けていたり、紙の大きさが違っていたりする。最後の豆ランタンにちょっとした感激。おぉ! 1ページ1ページを捲るワクワク感があります。紙に触れる楽しさも。printed in Italy。黒や青、日本で刷られた色とは違う味わいがあるような気がします。 ^Φ ᴥ Φ ^2022/08/05

ヒデミン@もも

38
紙フェチには楽しいしかけ絵本。読み友さんの感想を見つけて嬉しかった。60年前の作品だって‼️ 古さを感じない感性に感動。2018/12/01

らぱん

33
モダンで洗練されたデザインが素晴らしい。色数も極端に少なく青、緑、黒、赤、黄の5色で、中でも赤は1度だけ黄色は2度だけ使っており抜群の効果を出している。紙は数種類を使い分け、半透明なものがあったり、穴をあけてあったり、サイズを変えてあったりと、次のページが覗ける作りで期待を高める。1956年当時ではかなり斬新だったのではないか。描かれた動物たちの姿は洞窟壁画の線描のようでモダンとプリミティブの対比も面白い。芸術度が高く、想像力を掻き立て、小さな子供も楽しめる仕掛けがたくさんある素敵な絵本。2019/05/13

ベル@bell-zou

22
おや、これは月…?とワクワク。だんだん近づいて~あれれ。なんだか思ってたのとは違う世界に導かれる。穴や透かしが施されてとても凝った作りそのものが面白く、ページを次々とめくる楽しさがある。でも、お話というか文そのものにはあまり思うところがなかった。【あやしい絵本/異】2021/12/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12141831
  • ご注意事項

最近チェックした商品