神楽坂「茜や」の小さな暮らし―シンプルで、豊かに。心地いい日々の過ごし方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 125p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784309274126
  • NDC分類 590
  • Cコード C0077

内容説明

身の丈に合わせ、ちんまり暮らす。私の理想の世界がここにあります。神楽坂の隠れた人気店、日本茶カフェ「茜や」店主が毎日を気持ちよく過ごすための、小さな暮らし術を紹介。附録として「茜やのちんまりお菓子レシピブック」収録。

目次

1章 小さく暮らす(小さな器と道具;小さな台所の使い方;四畳半と六畳の暮らし;お手軽 整理整頓)
2章 小さなお茶時間(お茶のはなし;お茶の種類;お茶アレンジ;お茶時間のおもてなし;ちんまりお菓子)
3章 小さな季節感(お正月のしつらえ;暦を感じる;ふだん着物)
4章 小さなおもてなし(ゴマの法則;おもてなし小道具;おもたせ;路地で暮らす)

著者等紹介

柳本あかね[ヤナギモトアカネ]
日本茶「茜や」、バー「茜夜」店主。グラフィックデザイナー/二級建築士/日本茶インストラクター/利き酒師。1968年、静岡県浜松市生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mai

41
小ぶりサイズの小物や料理器具を集めたくなりました。和菓子のレシピもよかったです。串団子、作ってみよう。2014/10/02

バニラ風味

19
日本茶「茜や」、そしてバー「茜屋」店主の暮らし方紹介本。そういう暮らしだからこそ、と思うこだわりや、小道具、しつらえなどを紹介しています。また、お茶の入れ方、アレンジ、ちんまりお菓子と、そのレシピが掲載されているのも嬉しい。季節を感じるナチュラル&シンプルのこんな暮らしができたら、素敵です。四季折々の着物のコーディネートや、ちょっとした工夫も、とてもオシャレ。和の暮らしや、季節感ある暮らしを大切にしたいと思う方におススメします。2015/06/11

れんこ

12
こんな風に出来たらいいなぁ、と思って借りてきた本。2015/08/12

pandakopanda

12
図書館本。神楽坂の日本茶カフェ「茜や」は、この本を手に取るまで知りませんでした。シンプルな暮らしだったり、日本茶や和菓子などについて紹介されています。簡単にできる白玉団子や手づくりのほうじ茶は自分でも作ってみたくなりました。ただ4章のお店での著者の心遣いについては、なくてよかった気がする。2014/07/08

みけとら

11
おもてなしの心。お店を訪れる人に気持ち良く過ごせてもらえるよう、こまやかな心遣いをされていて、素敵だなと思いました。小さな手土産のページも印象に残っています。小さな限られたスペースで、色々知恵をしぼり、快適にすごせるよう手を加えていける人にあこがれます。ていねいに手入れがゆきとどいた住まいなら、そこにいるだけで落ち着いて幸せな気持ちになれますよね。お金をかけるのだけがぜいたくではないなあと実感。2013/09/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6725914
  • ご注意事項

最近チェックした商品