- ホーム
- > 和書
- > くらし・料理
- > ファッション・美容
- > ファッション,モード
内容説明
アジアの民族衣装ってすっごくカワイイ!着てみたい!!でも、どこで買えばいいの?着方やコーディネイトは?タブーはあるの?そんな素朴な疑問から、プロが教える着こなしのコツまで、これ一冊ですべてわかっちゃいます。
目次
チャイナドレス(チャイナドレスいろいろ;奥深きチャイナドレスの世界 ほか)
アオザイ(まず、知っておきましょう;繊細で小粋な刺しゅうアオザイ ほか)
チマ・チョゴリ(チマ・チョゴリってどうなっているの?;バリエーションいろいろお勧めコーディネイト ほか)
サリー(サリーを着てみましょう;パッルいろいろ ほか)
まだある!アジアの民族衣装(パンジャビ・ドレス;ランガー・ドレス ほか)
著者等紹介
森明美[モリアケミ]
東京下町生まれ。編集プロダクションにて企画モノ書籍の編集を経てフリーに
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ことらいおん
4
民族衣装で友達の結婚式に行くのって良さそうだなぁ。衣装のことも話の種になるだろうし、柄の華やかさも式に花を添えるのでは?私が着てみたいと思ったのはラッパ袖のチャイナドレス!中国伝統のロウケツ染めの柄にキュンとしました。2012/07/11
みにゃー
1
可愛く、と言いつつモデルの年齢が高くてびっくりした。特に珍しく衣装があるわけでもなく、現代に合わせた着こなしの解説もなく。ショップリフトも古くて使えないだろう。 わざわざ読む価値のある情報はない。2020/03/02
四片
1
主に、チャイナドレス・アオザイ・チマチョゴリ・サリーについて書かれています。写真が豊富に載っています。民族衣装を着てみたい人、民族衣装の絵が書きたい人にお勧めします。個人的には、サリーの着付け方を知れてよかったと思います。2011/04/18
ヤーミール
1
イラストの資料にと思って読みました。 モデルさんがプロじゃなかったのが残念ですが、いろいろ参考になりました。 アオザイ着てみたいなぁ…。2010/05/05
めぐみこ
0
アジアの民族衣装の着こなし方、アクセサリーの組み合わせや髪型や化粧について。定番チャイナだけじゃなく、サリーやタイドレスなどもあるのが良かった。2014/09/12