出版社内容情報
生命の起源に迫る隕石、大絶滅を引き起こした火山大噴火の痕跡からベルリンの壁の断片まで、133の資料を充実の解説とともに紹介。小さなかけらが、壮大な地球の歴史を語り始めるーー。
著者情報
2014年、アメリカで設立。科学と歴史を平易に伝えることをコンセプトに、世界各地の現場から試料を収集・調査・整理を行い、教育目的の標本として世界120カ国、4万人以上の人々に届ける活動を行なっている。
内容説明
隕石・化石・陶片といった遺物・落下物は、とびきり貴重なタイムカプセルと言える。その発見や収集、分析は、古代史、宇宙論、現代物理学など様々な学問の根幹を揺るがし、有史以前からの人類の営みを教え、我々の知見を広げて来た。たった1つのかけらが、想像力を刺激し、さらなる好奇心を誘う。小さなかけらが、いま壮大なスケールで地球の歴史を語り始める―。
目次
人類以前の地球(地球外アミノ酸;宇宙の宝石;小惑星帯の破片 ほか)
原始から近世の世界(ネアンデルタール人の手斧;ラ・ブレア・タールピット;メガファウナの絶滅 ほか)
私たちの世界(犬釘;金塊;歴代の合衆国大統領 ほか)
著者等紹介
縣秀彦[アガタヒデヒコ]
1961年長野県生まれ。国立天文台准教授、国際天文学連合(IAU)国際普及室スーパーバイザー、総合研究大学院大学准教授。東京学芸大学大学院修了(教育学博士)。宙ツーリズム推進協議会・代表、信濃大町観光大使なども務める
小林玲子[コバヤシレイコ]
国際基督教大学教養学部卒業。早稲田大学大学院英文学修士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
たまきら
♡kana*
Go Extreme
Uz あなぐま
呑司 ゛クリケット“苅岡