動物になって生きてみた

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 295p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784309253695
  • NDC分類 481.7
  • Cコード C0045

出版社内容情報

アナグマとなって森で眠り、アカシカとなって猟犬に追われる……。世界12カ国で刊行のニューヨークタイムズ・ベストセラー!

内容説明

アナグマとなって森で眠り、アカシカとなって猟犬に追われみる…動物の目と鼻、耳を通して世界を見て、嗅いで、聞いてみることで、自然のなかで動物として生きるとはどういうことかを考えた。世界12カ国で刊行のニューヨークタイムズ・ベストセラー!イグ・ノーベル賞生物学賞受賞!

目次

第1章 野生の生きものになるということ
第2章 土その1―アナグマ
第3章 水―カワウソ
第4章 火―キツネ
第5章 土その2―アカシカ
第6章 風―アマツバメ

著者等紹介

フォスター,チャールズ[フォスター,チャールズ] [Foster,Charles]
オックスフォード大学グリーン・テンプルトン・カレッジのフェロー。ケンブリッジ大学で医療法と医療倫理の博士号を取得。獣医外科医の資格をもち、鍼治療に興味をもっている。旅行や哲学、法律、スピリチュアルな経験の生物学や、利他主義とコミュニティの進化についての著書がある。妻や6人の子どもとともに、オックスフォードで暮らしている。また、エクスムーアにある小さな小屋でも暮らしている

西田美緒子[ニシダミオコ]
翻訳家。津田塾大学英文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

おさむ

46
イギリスのナチュラリストが動物の気持になって生活してみたトンデモ研究(イグノーベル賞受賞)。しかし、その内容はとても含蓄に満ちていて、ある意味、人間という生物の有り様を問い直す哲学書でもあります。息子とともになるアナグマになりきる第2章が白眉で、その後のカワウソ、キツネ、アカシカ、アマツバメがかすんでしまうほど。最近NHK教育テレビでやってる香川照之の「昆虫大好き」にも通じる生物への偏愛ぶりが良いですね笑。2017/11/05

魚京童!

18
信念が弱い、冗長だ。私は動物だから、動物になって生きる意味がわからない。訳が悪いだけなのかもしれない。たぶん表現者ではないのだ。大いなる自己満足の世界なのかもしれない。後々のハンティングには大いに役に立ったのだろう。どこが好きなのか、どこが隙なのか、どこを剝くのかよく知れたのだから。2018/06/05

イノ

18
4つのエレメントに分けた5種類の動物にとことん成りきろうとする。アナグマになってミミズの味をグルメ番組のリポーター並に描写、キツネになって街を徘徊し職務質問を受けるなど人と動物の差に戸惑いながらもとことん追求していく。 アカシカ・アマツバメになるにははさすがに無理がある。   視点の高さによる違いとか匂いとか面白い所もあるけど それ以上に詩的な表現が読みづらい。学術的なのかと思ったらyoutubeの体をはってやってみたみたいなノリで予想と違い合わなかった。   調べたらイグノーベル賞をとってた。2018/04/01

ふろんた

18
動物になってみたが、結局動物になりきれなかったという話。ヤギになってみた人とはアプローチがまた違いますが、こちらは文章が退屈に感じることも。2018/02/02

ykshzk(虎猫図案房)

16
野良猫だったうちの猫は、生後まもなく風邪をこじらせた影響で右目しかない。その右目も濁っているので、どんな視界で生活しているのか私には分からないが、彼を見ている限り何の問題もないのだ。自分の目は一体何をしている?耳は?鼻は?よく人間は脳の何パーセントしか使ってないというが、それは、ちゃんと考えていない等の問題ではなく、感覚器官が役割を全うしていないために、脳の中枢神経に情報を運べていないということかと考えさせられる。そのせいか、本書の中でも、子供たちは大人より断然早く、そして自然に、動物になり始めてしまう。2017/10/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12154353
  • ご注意事項