出版社内容情報
人類の歴史は、めまぐるしく変動する気候への適応の歴史である、と著者は言う。古代文明はどのように生まれ、どのように滅びたのか。二万年におよぶ世界各地の古代文明の盛衰を、気候学の視点から鮮やかに描き出した傑作!
内容説明
メソポタミアやエジプトやマヤ文明を滅ぼした大干ばつ、黒海や五大湖で起こった大洪水…すべては氷河期の後に到来した「何世紀もの夏」が原因だった!世界の古代都市を襲った地球規模の異常気象!生き残りをかけた人類の闘いの歴史。
目次
もろくて弱い世界に踏み入れて
第1部 ポンプとベルトコンベヤー(氷河時代末期のオーケストラ―一万八〇〇〇年~一万五五〇〇年前;処女大陸―一万五〇〇〇年~一万三〇〇〇年前;大温暖化時代のヨーロッパ―一万五〇〇〇年~一万三〇〇〇年前 ほか)
第2部 何世紀もつづく夏(大洪水―紀元前一万年~前四〇〇〇年;干ばつと都市―紀元前六二〇〇年~前一九〇〇年;砂漠の賜物―紀元前六〇〇〇年~前三一〇〇年)
第3部 幸運と不運の境目(大気と海洋のあいだのダンス―紀元前二二〇〇年~前一二〇〇年;ケルト人とローマ人―紀元前一二〇〇年~前九〇〇年;大干ばつ―西暦一年~一二〇〇年 ほか)
エピローグ 西暦一二〇〇年~現代
著者等紹介
フェイガン,ブライアン[フェイガン,ブライアン][Fagan,Brian]
カリフォルニア大学サンタ・バーバラ校の考古学教授。考古学では現代アメリカの著名な研究家のひとりで、20作近い著作を発表している
東郷えりか[トウゴウエリカ]
上智大学外国語学科フランス語学科卒業。旅行会社に勤務したのち、翻訳グループ牧人舎に参加
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゲンショウ
アナクマ
アナクマ
アナクマ
ややいやこ
-
- 和書
- 神秘オカルト小事典