ぼくが13人の人生を生きるには身体がたりない。―解離性同一性障害の非日常な日常

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電書あり

ぼくが13人の人生を生きるには身体がたりない。―解離性同一性障害の非日常な日常

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月25日 21時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 216p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784309249636
  • NDC分類 493.74
  • Cコード C0011

出版社内容情報

大事な案件は「"脳内"有識者会議」、交代人格曰く「主人格はポンコツ管理人」。脳内で13人が暮らすDIDの当事者が描くリアル。

内容説明

書いた記憶のないノート、買った覚えのないパーカー、街を歩けば「先日はどうも」と知らない人から声が掛かる…(T_T)脳内に13人の人格が存在する「ぼく」が彼らとこの世をサバイブする、本当のはなし。

目次

1 記憶がない―交代人格と暮らす、シェアハウスのような毎日
2 個室がない―ぼくの中は、ぼくだけの空間ではなかった
3 時間もない―DID流ライフハックのススメ
4 頭数はたくさん―ぼくらは、主人格の浮き袋になりえるか?
5 死んでるヒマはない―ぼくらがこの社会で生きるということ
とある日の悟くんとレンタルなんもしない人

著者等紹介

haru[HARU]
1996年生まれ。工業高等専門学校の電子通信系工学科を卒業後、通信制大学の心理学部を経て現在は放課後等デイサービスの会社で働く保育士。悩みや愚痴を吐き出す場所を提供するアプリ「cotonoha」の開発者。社会福祉士を目指して通信制大学の社会福祉専攻に在学中。「会える多重人格の人」として活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

藤月はな(灯れ松明の火)

81
一人の体に13人の人たちが同居しているharuさん。脳内会議でも色々な人格の私はいるだろう。でもharuさんの場合は時間枠は一緒でも、自分の中にいる他の人達の記憶や体験にアクセスできないのだ。防衛機能・自分の可能性として生まれただろう人たちは皆、思い思いの人生を生きながらもharuさんの事を誰よりも心配して理解しようとしている。同時に「人は他者からの視線や印象の押し付けによって、自分がなれる筈の人格や可能性を潰して一つになっているだけではないか」とも考えてしまう。2020/09/14

naginoha

52
いやー非常に興味深い話だった。 haru氏の頭の中にはシェアハウスのような空間があり、個性的な住人がharu氏を助け、自分の趣味を楽しみながら一緒に生きてる。読了して一番に思ったのが「何だか楽しそうじゃん」ということ。 今は解離性同一性障害(DID)と呼ぶが、一昔前は二重人格と言い、謎めいた存在で怖いイメージだったな。そんな中ビリーミリガンの話が出て犯罪のイメージが付きより怖く思っていました。読了後の今なら身近にDIDの人が現れても多分普通に接することができる。もっと知りたいと思う。 ↓コメントに続く2020/12/24

さっちゃん

47
haruさんが生きていくためには、こうして何人もの力を借りる必要があったのだろう。突然、目の前の人が人格交替したらめちゃくちゃびっくりするだろうけど、それはこの障害のことを知らなさすぎるからだと思う。少しずつ社会に認知されて受け入れられていくといいなぁと思う。2020/09/25

のり

36
多重人格で、性同一性障害で、ADHDのHARUさんが、日々をどんな風に生きているか、自身の中の13人の人格が入れ替わり立ち替わり語ることで明らかにしてくれる本。脳内にコックピットがあるイメージの図もあって、人格の入れ替わりが何をきっかけにどんな風に起こるのか、その仕組みが何となくわかった。ある意味器用で賢い人なのかも。人間の多様性に驚かされる。2020/08/22

はじめさん

29
社会福祉士を目指すharuさん。身体は女性として産まれたが、こころは男性の性同一性障害。いまは胸を切除して男性化手術を受けているが、彼の中には数多の人格が存在する、解離性人格障害でとある。この本は「彼ら」が語り手となり、いかにしてharuさんの中で産まれ、どのように「共存」しているかが描かれる。/ ほとんどは男性人格だが、女性と中性が1人づつ。/ フィクション作品なんかで憧れる設定ではあるが、実際には苦悩も多い。人間が環境毎につけかえるペルソナが自我を得たような感じ? 河合隼雄先生が出会っていたらとか夢想2020/10/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15744401
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。