- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 知的障害・発達障害等
出版社内容情報
入園、入学前に気になる行動が見られたとき、もしかするとASDなのでは、などと気づいたために、サポートしていくための一冊。
内容説明
発達障害の子どもの問題行動をしっかりサポート。
目次
第1章 発達障害はいつわかる?その特性を知る
第2章 乳児期~3歳までに現れる発達障害の特性とは
第3章 5歳までに現れる発達障害の特性とは
第4章 小学校入学前後に気がついてあげたい“問題行動”とは
第5章 “言葉かけ”を変えてトラブルを減らすコツ
第6章 子どもの将来のためにするべきこととは
著者等紹介
宮尾益知[ミヤオマストモ]
東京生まれ。徳島大学医学部卒業、東京大学医学部小児科、自治医科大学小児科学教室、ハーバード大学神経科、国立成育医療研究センターこころの診療部発達心理科などを経て、2014年にどんぐり発達クリニックを開院(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
かおりん
21
先天的に脳の機能に不具合があることで発達障害を引き起こす。その特性は複雑で個性や性格と思われて見過ごされることもある。過剰に反応しなくてもいいけど、保護者や周りの人の理解と支援は必要。入学前に気づいて支援してあげることはとても大事。困っているのは親もだけど一番は本人。2020/07/05
はるごん
19
とにかく褒める事、そしてASDの子は予習が大事。確かに場所見知りや初めての事が苦手だから最初に情報が入ってるのでは違うかも。ダメってついつい言ってしまうが気をつけよう。来年は幼稚園。集団生活は好きそうなので入園出来ると良いな。2020/06/28
かんたあびれ
7
こちらも勉強のために。ASD、ADHD、LDの特徴や、何歳ごろからどんな傾向が出るか、どんな対応をすべきかを大体網羅している感じです。とにかく褒める。ダメと言わない。、、、散々言ってきたので難しい。頑張らないと。あと1人を褒めっぱなしだと、他の兄弟はどうしたら良いのだろう。事情を話してわかってもらうのが1つの手だけど、それでも絶対「ずるい」ってなる。他の兄弟も褒め倒せば良いのだろうか。2021/02/18
masahiro1986
2
図書館本。発達障害とはどのようなものなのか、診断されたらどうすればいいのか。気づきたいサイン、将来のためにすべきこと。イラストと共に分かりやすく書かれている。2024/06/23
yucco
0
未就園児を対象とした子育て支援施設でお手伝いをする事になり、様々な特性を持った子ども達にどう寄り添うのがいいのか勉強の為に読んでみました。分かりやすく書かれていて読みやすかったです。2022/10/20