哲子の部屋〈2〉人はなぜ学ばないといけないの?

個数:

哲子の部屋〈2〉人はなぜ学ばないといけないの?

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月17日 03時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 89p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784309247069
  • NDC分類 699.63
  • Cコード C0010

出版社内容情報

NHK Eテレの哲学番組の書籍版を3巻同時刊行。第2巻は、國分功一郎が語る「『学び』の哲学」。60分でモノの見方が変わる!!

【著者紹介】
1974年、千葉県生まれ。哲学者。高崎経済大学准教授。専門はフランス現代思想。著作『暇と退屈の倫理学』で2011年紀伊國屋じんぶん大賞受賞。他、『ドゥルーズの哲学原理』など。

内容説明

60分でモノの見方が変わる!!國分功一郎が語る「学び」の哲学。ATP賞受賞、NHK Eテレ哲学番組。

目次

第1幕 「私とアナタがいる世界は、全然違う」(やっぱり勉強は嫌い?;人生を楽しくする哲学=「学び」を哲学;鏡に向かうネコ動画は、なぜ面白い? ほか)
第2幕 「環世界」とは?人間と動物の違いとは?(哲学教材「マダニ」;人間同士の「環世界」の違い―「森」に何を見る?;有名テーマ曲でわかる「環世界」の違い ほか)
第3幕 「学び」が環世界を広げ、人生を豊かにする(盲導犬からわかる環世界の性質;環世界は変化しうる;人間の驚くべき「学びのチカラ」! ほか)

著者等紹介

國分功一郎[コクブンコウイチロウ]
1974年、千葉県生まれ。哲学者。高崎経済大学准教授。専門はフランス現代思想。著作『暇と退屈の倫理学』(朝日出版社)で2011年紀伊國屋じんぶん大賞受賞。『報道ステーション』などニュース番組のコメンテーターも務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tatsuya

33
学びを通じて、今まで受け取れなかった新しい情報、新しい刺激を受け取り、人生を豊かにする。つまり、賢者こそ人生の楽しみ方を多く知っているともいえる。環世界という概念を身につけると、自分や周囲の変化を今までとは違う仕方で捉えられるようになる。謙虚な気持ちになった。2016/08/21

モリー

31
この本は、生物学者ユクスキュルの唱えた「環世界」の概念を手掛かりに「学び」を哲学する三人の対話で構成されています。「環世界」とは全ての生物が生きている「異なる時間と空間」のことです。例えば、マダニは人と違って目も見えず耳も聞こえず、音と温度のみを認識して生きています。このように、種の異なる生物は異なる「環世界」を生きていると言えます。ところで、この概念は人間同士にもあてはめる事が出来ます。また、「環世界」は学ぶ事によって変化させる事ができるのです。「学び」は人生を楽しく豊かなものにしてくれるものなのです。2018/11/18

momogaga

26
図書館本。今回のテーマは「私とアナタがいる世界は、全然違う」をどう考察するか。「環世界」という概念で、ひとつひとつひも解かれていく話は、まさに私にとってミステリーでした。これから哲学を学びつづける道筋を見せてくれた名著です。2016/12/25

mm

25
環世界の話。誰でもそれぞれの立場から見た世界を生きてんだよ、それぞれ見てるものは別なんだよ、でも学びによって環世界を変化させることができるんだよ、という話。しかし、この番組の中で、清水さんが彼女の環世界を刻々と変化させていくのがすごいな。ディレクターもびっくりだったろうな。2017/11/08

犬こ

25
「環世界」初めて知った言葉。全ての生物が生きているそれぞれ異なる時間と空間のこと。学びにより、人間は環世界をいろいろ作りかえて、新しい刺激を受けとれるようなる。それが学びのチカラ。2016/04/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9720865
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。