出版社内容情報
韓国歴史の第一人者が、古代から現代までを平易な文章でまとめた決定版韓国通史の増補改訂版。写真・図版・注のいずれも充実。
水野 俊平[ミズノ シュンペイ]
1968年、北海道出身。北海商科大学教授。天理大学朝鮮学科卒。韓国・全南大学大学院国語国文学科博士課程修了。主な著書に『韓国の歴史』(河出書房新社)、『韓vs日「偽史ワールド」』(小学館)などがある。
李 景?[リ キョンミン]
1946年韓国済州道生まれ。1973年パリ大学政治学部卒。同大学院博士課程を経て、京都大学人文科学研究所に学ぶ。京都精華大学、京都大学文学部講師を歴任。札幌大学教授。専門は国際関係論。著書に『朝鮮現代史の岐路――八・一五から何処へ――』(平凡社、1996年、2003年増補版)などがある。
内容説明
交流と善隣、反目と戦乱―隣国を知り、自国を見直す。韓国、北朝鮮についての断片的な知識を線につなげる「韓国通史」の最新決定版。5000年の悠久の歴史を俯瞰する。
目次
第1章 古代から統一新羅へ
第2章 高麗時代
第3章 朝鮮王朝の成立
第4章 社会の変化と実学
第5章 列強の侵略と近代化
第6章 植民地支配下の朝鮮
第7章 解放から南北分断、そして新時代へ
第8章 新時代を経て、韓国に残された課題
著者等紹介
李景〓[リキョンミン]
1946年、韓国済州道生まれ。パリ大学政治学部卒。同大学院博士課程を経て、京都大学人文科学研究所に学ぶ。現在、札幌大学文化学部教授。専門は国際関係論、朝鮮政治史
水野俊平[ミズノシュンペイ]
1968年、北海道出身。北海商科大学教授。天理大学朝鮮学科卒。韓国・全南大学大学院国語国文学科博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
おかむら
太田青磁
futabakouji2
1192kotaroS
Riopapa
-
- 和書
- 高柳重信読本