まるごと名鉄ぶらり沿線の旅

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 207p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784309224145
  • NDC分類 686.215
  • Cコード C0065

内容説明

名鉄沿線、各駅停車の旅を満喫できる。沿線のお得な情報やユニークな話題が満載。隠れた名所・旧跡を訪れ、いにしえを学ぶ。貴重な資料と往年の光景を懐かしい写真で綴る新コーナー。人気の「車両ガイド」「他社で元気な元名鉄車両」も充実。

目次

車窓の旅・面白情報・歴史探訪・懐かしの光景 名古屋本線
懐かしの光景スペシャル(庄内川橋梁旧線探訪;旧型車の楽園だった600V時代の瀬戸線回顧)
特別企画 名鉄「初代高性能車」物語
他社で元気な元名鉄車両スペシャル 会津鉄道で活躍する元名鉄の覇者「キハ8500系」の活躍

著者等紹介

徳田耕一[トクダコウイチ]
交通ライター。昭和27(1952)年名古屋生まれ、名古屋駅の近くで生まれ育ち、今も居住する生粋の名古屋人。世界主要国を歩き鉄道や旅をテーマに著作を続け、中部地方有数の交通ジャーナリストに成長。旅行業界での経験もあり、豊富な知識や経験を活かし、大学やカルチャーセンターで旅行、交通、観光学などの教鞭もとる。鉄道旅行博士(JTBグループ・旅行地理検定協会認定、称号)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

えすてい

3
2010年代となるとデータが古くなってしまったが、当時の名鉄全路線全駅データと近隣のネタがいろいろ載ってる。空港線のミュースカイと小牧線・地下鉄上飯田線の車両が登場間もないころでまだ眩しい。

月華

1
図書館 2004年7月発行。空港ができる前。太田川駅が高架になる前。交通系の電子マネーがJRでも名鉄でも共通で使えるようになって、切符はめったに買わなくなったと思いました。今の様子を書かれたものがあったら、ぜひ読んでみたいと思いました。2022/01/24

けーご

1
小学生のころ、図書館でシリーズを知って、本屋で買ってもらった。とても懐かしいし、何度も読み返したこの本の内容は今でも知識として頭のなかに小さくではあるものの残っている。いやぁ、懐かしい。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1792225
  • ご注意事項

最近チェックした商品