内容説明
鎖国の終焉、世界史の舞台へ。日本の近代化を担った人々の生活はどのようであったか。教科書が教えてくれない日本史解読のキーワードをわかりやすく解説。日本近代史を理解するための必携入門書。
目次
幕末・維新期(ペリーが日本に来たのはなぜか;ロシアとの国境はどのようにして決められたのか;日本はなぜアメリカに開国したのか ほか)
明治時代(初期議会ではどんな人が議員に選ばれ、何を議論したのか;明治後期、教育勅語と御真影は学校教育にどんな影響をあたえたか;田中正造はなぜ足尾鉱毒事件に命をかけたのか ほか)
大正時代(大正期、中等学校が全国一斉にたくさんつくられたのはなぜか;白樺派の「新しい村」は何をめざしたか;『大菩薩峠』の机龍之助はなぜヒーローになったのか ほか)
昭和時代(天皇家はどのくらい財産をもっていたのか;金融恐慌でどのような銀行が生き残ったか;金解禁をなぜ断行したのか ほか)