内容説明
よみがえる大王の時代。九州北部。筑紫で起こった磐井の反乱。『日本書紀』に記された「任那」=伽耶地域の支配をめぐる新羅・百済と倭の対立―。激動する六世紀東アジアを視野に、謎の大王・継体の実像を検証する。宇治市制40周年記念シンポジウム。
目次
基調報告(継体朝という時代;京都の古墳動向と継体朝 ほか)
討論
コラム(宇治二子塚をめぐって;古墳後期の古市古墳群 ほか)
シンポジウムを終えて(山城の首長権の特質と二子塚;今後への期待)
よみがえる大王の時代。九州北部。筑紫で起こった磐井の反乱。『日本書紀』に記された「任那」=伽耶地域の支配をめぐる新羅・百済と倭の対立―。激動する六世紀東アジアを視野に、謎の大王・継体の実像を検証する。宇治市制40周年記念シンポジウム。
基調報告(継体朝という時代;京都の古墳動向と継体朝 ほか)
討論
コラム(宇治二子塚をめぐって;古墳後期の古市古墳群 ほか)
シンポジウムを終えて(山城の首長権の特質と二子塚;今後への期待)