真昼の女

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 502p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784309205632
  • NDC分類 943
  • Cコード C0097

内容説明

母はなぜ、子を捨てたのか。二つの世界大戦と東西分裂に揺れる困難な時代のドイツを舞台に、生ける屍となって戦場から戻ってきた父、精神を病んでいくユダヤ人の母という崩壊した家庭に育ち、心に深い闇をかかえて生きざるを得なかった一人の女性の半生を描く。いまトイツでもっとも注目されている新進作家の話題作。ドイツ書籍賞受賞。

著者等紹介

フランク,ユリア[フランク,ユリア][Franck,Julia]
1970年、当時の東ベルリンに生まれる。78年、母と姉妹たちとともに西ドイツへ移住。97年『新しいコック』で作家デビュー。2003年発表の『キャンプファイヤー』は、東ドイツ市民のための緊急受け入れ用収容所を舞台にした作品で、国内外で高い評価を受ける。『真昼の女』で2007年ドイツ書籍賞を受賞、作家としての地位を確立する。現在、ドイツでもっとも注目されている作家である

浅井晶子[アサイショウコ]
1973年大阪府生まれ。京都大学大学院博士課程単位認定退学。2003年マックス・ダウテンダイ翻訳賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

umeko

6
面白かったです。戦争が背景にありますが、物語はあくまで女性の半生。主人公だけでなく、ここに登場する女性たち全てにも言えることですが、心の闇が徐々に深みを増して行きつつも生き抜くさまに夢中になりました。重く暗く冷たく憂鬱な世界で、ハッピーエンドとは程遠いにも関わらず、ラストは爽快な気分にさせてくれる不思議な魅力がありました。2011/05/25

星落秋風五丈原

5
暑い中働く農民達に休みを取らせようとする善意で行動しているが、彼女と話さない農民達がその意図を察するはずもなく殺される。幽霊は表紙に書かれた女性のような、白い服を着て背の高い美しい娘の姿をしており、ヘレーネのイメージにも被る。女系を通じて連綿と引き継がれる負の歴史を綴っている本作は、自ら望んだわけではないだろうに、語るべき時に語るべき相手と語らぬことによって、自分も子供達も子供達を不幸にする母親達を真昼の女(タイトル)に例えている。その姿はまた、かつてのドイツにも被る。2014/01/21

Yuko

4
<2つの世界大戦と東西分裂に揺れるドイツを舞台に、生ける屍となって戦場から戻ってきた父、精神を病んでいくユダヤ人の母という崩壊した家庭に育ち、心に深い闇をかかえて生きざるを得なかったひとりの女性の半生を描く。ドイツ書籍賞受賞作品>苛酷な時代と境遇の中で生きた女性を描く。母はなぜ子を捨てたのか。子には語ろうにも語ることができない事実が胸をうつ。こんな重荷を背負って生きていかねばならないなんて。読みながらシーンが目に浮かび映画になってもすごい作品になるだろうと思いながら読了。2023年に映画化されていた。 2025/05/17

serene

4
このごろ惰性で本を読むことが多くなっていた。  とくに、小説に対する愛着が薄れてしまったことを自覚していた。 この作品は、小説を読むのは、自分とは違う誰かの人生を生きること、未知の世界を肌で感じることなのだと、久しぶりに思い出させてくれた。 2011/06/20

チェス

3
引き込まれて一気読み。平和な時代に好きな本が読めて幸せだと、、、2017/11/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/3046429
  • ご注意事項

最近チェックした商品