内容説明
「友おじさん、どうして人は色とかお金とかに目がくらむの?」「人はいつだって、今の人生をとにかく変えたいと思ってるからだよ。」目に見えないものが見える中学生のキヨカと、近所に住む友おじさんの、ささやかだけれど大切な連帯。暮らしの哲学が詰まった最新長編!
著者等紹介
吉本ばなな[ヨシモトバナナ]
1964年東京生まれ。日本大学藝術学部文芸学科卒業。87年『キッチン』で海燕新人文学賞を受賞しデビュー。88年『ムーンライト・シャドウ』で泉鏡花文学賞、89年『キッチン』『うたかた/サンクチュアリ』で芸術選奨文部大臣新人賞、同年『TUGUMI』で山本周五郎賞、95年『アムリタ』で紫式部文学賞、2000年『不倫と南米』でドゥマゴ文学賞、22年『ミトンとふびん』で谷崎潤一郎賞を受賞。著作は三〇か国以上で翻訳出版され海外での受賞も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
174
吉本 ばななは、新作中心に読んでいる作家です。 本書は、下町サイキック群像劇、著者は新しい方向に踏み出せたとのことですが、あまり新鮮味は感じられませんでした。 https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309031958/2024/08/27
ナミのママ
81
作者らしいスピリチュアル色がたっぷりと含まれた作品。下町の狭い空間が舞台だが様々な要素が詰まっている。主人公のキヨカは中学生、他の人には見えないものが見えて感じる。でもそれが全然不思議ではなくて「こういう第六感みたいなのってあるな」と思ってしまう。時系列を追う連作短編には家族のこと、町の住人、亡くなった人、出会いが書かれている。決して軽い事象ではないが、それらをどう解釈するか、乗り越えれるかが登場人物たちの言葉に乗って穏やかに綴られていく。読後は心がふっとあたたかくなる。2024/08/16
pohcho
61
いろんなものが見える霊感少女・キヨカが主人公。「ぼたんどうろう」の娘を亡くしたお母さんの言葉に胸がつまった。 下町暮らしのよさも伝わってくる。近くに住む人達とゆるやかにつながってるのはいいな(転勤族なので羨ましい)。日々のなんてことない会話、大切にしたいなと思う。2024/09/28
ネギっ子gen
60
【いつだって空気は私の判断の味方。おかしなものの周りは少しだけ歪んで見える】両親が離婚した中学生キヨカは、近所の友おじさんの自習室で、 “気の汚れをはっきり目で見ることができる”能力を生かし“気”を掃除するバイトをしていたが――。「あとがき」で、<今はもうなくなりつつある、私の知っていた下町ルール。とても独特で、しかしよく機能していたあの人生観。あれを、今のうちに記録しておこうと思ったのです。良いことばかりではありませんでした。人間の生々しさに満ちた時代の、おどろおどろしいものを内包したルールです>と。⇒2024/08/19
ひさか
51
noteよしばな書くもん:ドライヤー、清濁、ぼたんどうろう、書き下ろし:婚活、エピローグ妊活、の5つの連作短編に大幅に加筆修正し、あとがきを加えて2024年7月河出書房新社刊。見えないものが見えるキヨカちゃんと土地に根付いた人々の出来事ファンタジー。読み進めていると、超能力に頼らなくても大丈夫なんじゃないの?と思えるエピソードがあって、あとがきで「下町ルール」という話があって、ははーん、人を人と認識して、暮らしの事情が理解しやすい世界のことかと、少しはわかったような気になりました。憧れの世界です。2024/09/29