- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > ミュージシャンの本
出版社内容情報
夢破れてメイド喫茶で働く友美が、葛藤の果てに辿り着いた答えとは? BiSHのモモコグミカンパニーが贈る感動の小説デビュー作!
内容説明
BiSHモモコグミカンパニーが贈る、渾身の小説デビュー作!私の願いは、ただ1つ―アイドルの夢破れ、メイド喫茶でバイトの日々。裏切り、妬み、失望のはてに、友美が見つけた答えとは?
著者等紹介
モモコグミカンパニー[モモコグミカンパニー]
“楽器を持たないパンクバンド”BiSHの結成時からのメンバーで最も多くの楽曲で歌詞を手がける。読書や言葉を愛し、独特の価値観や世界観を持つ彼女が書く歌詞は、圧倒的な支持を集め、作詞家としての評価も高い。2018年3月に初の著書『目を合わせるということ』を上梓し、大ヒットを記録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
そうすけ
36
最近、人生を振り返ってた時にその時は些細な、深い関係でないと思っていた人にも実は自分は救われてた‥と思ってました。本書の話はそれと似てる気がしてて、刹那的な一瞬の何気ないつながりでも人は救われることがあるということを表現してるように思いました2022/03/20
ポプラ
30
タイトルからは想像できないドロドロの展開にモンモンと暗い気持ちになりながらも、どういうラストになるのか気になりながら読んでました。最後のシーン、アッという間に終わった感じで、もう少しページ割いても良かった気がします。でもモモカンさんが言いたかったこと、すごく伝わってきました。著者からの返信付きハガキが付いてるのが嬉しいですね。2022/05/02
そうすけ
25
読み終わった人には再読勧めたいです! 2回目で読むと展開を踏まえているので冷静に読めてたり、キャラクターの言動に深みを感じれて面白かったです!2022/04/17
ちびあんすも
19
夢を与える側の現実の厳しさが描かれていてよかった。私は受け取る側の人間ですが、まあ現実ってそういうものですよね。みくるの人を見る目のなさとダメ男にハマっていく過程が、眉間にシワよりそうなぐらいひどい。メタメタのボロボロ。でもしっかり地に足をつけて頑張って。秋葉原のディープな世界を知っているとより楽しめるかも。2022/03/27
nabebe
8
傷つけたり、傷つけられたり。支えたり、支えられたり。誰もがどうしようもなく生きてる..。アイドルになれずメイドになるも惨めさを抱えて生きる主人公・友美の必死な思いがすごく刺さったけど、友美を応援するひろやん、ドロドロの麻由子とか他の登場人物の気持ちも刺さる部分がある。。「人は誰だって自分のために生きているけど、それが誰かの生きがいになったり誰かのことを笑顔にするのは素敵。」って考え方好き。モモコさんがもし自分なんて..と悩むことがあるならば、私はモモコさんの歌詞・言葉に救われてるよといってあげたい..2022/04/04