出版社内容情報
「かえるの王様」「赤ずきん」…には大人にこそ沁みる教訓があった!名作を読み直しながら、生きるヒントを得る本。
内容説明
順風のときも希望を失ったときも“大人の童話”が道しるべになってくれる!仕事、人間関係、運を好転させる最強のメッセージ!
目次
素朴なストーリーから「幸福への確かな道すじ」を学ぶ―はじめに
第1章 本来の能力に目覚める
第2章 どんな仕事でも成功する
第3章 より良い人間関係を築く
第4章 不幸の根は元から絶つ
第5章 好運は実力のうち
第6章 穏やかな心で生きる
著者等紹介
植西聰[ウエニシアキラ]
東京都出身。著述家。学習院高等科・同大学を卒業後、資生堂に勤務。独立後、人生論の研究に従事。独自の『成心学』理論を確立し、心を元気づける著述活動を開始。95年、「産業カウンセラー」(労働大臣認定資格)を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
bibliophile_k
1
童話からたくさん学ぶことがあり、やはり、子どもの頃にできるだけたくさんこのようなお話を読んでおくべきだな、と感じた。人生で役立つ教訓が詰め込まれている。もちろん、童話なので間接的に伝える形であるが、その方がその物語の意味を読み取る力も付くのであろう。知らない童話がいくつも含まれているので、久々に童話集を読んでみたいと思った。それにして、意地悪な女性が多く登場するのには改めてびっくりである。継母に限らず、本当の母親でも、また姉妹でも、心の貧しい冷酷な女性が多くみられるようだ。著者が男性だからであろうか?2025/09/21
ひなな
1
知らないグリム童話がてんこ盛りで面白かった。 そういう味方もあるのかと新しい視点で見れて勉強になった。2023/09/18
ともこ
0
グリム童話って残酷なところや解釈げ色々あるから好きです。そしてこんな教えもあったのですね。2022/05/15
多読多量連投が日課だった
0
話の後仏教やら日本史云々が童話を食ってしまってグリム無意味過ぎてモヤモヤ。2021/12/19
あさひーぬ
0
うーん。ひとつひとつのお話はおもしろかったですが、うーん。と言う感じ。 2021/11/08