- ホーム
- > 和書
- > 文芸
- > エッセイ
- > エッセイ アンソロジー
出版社内容情報
没後30年を記念して開催された「連続講演」から生まれたエッセイ集。記憶から甦る澁澤さんの生きた姿がわかるとっておきの一冊。
巖谷 國士[イワヤ クニオ]
著・文・その他
養老 孟司[ヨウロウ タケシ]
著・文・その他
池内 紀[イケウチ オサム]
著・文・その他
中沢 けい[ナカザワ ケイ]
著・文・その他
酒井 忠康[サカイ タダヤス]
著・文・その他
菅野 昭正[カンノ アキマサ]
編集
内容説明
澁澤の新しいイメージへ。没後30年記念の連続講座(世田谷文学館)をもとにした珠玉のエッセイ。貴重な証言、永久保存版。
目次
心に鵺を飼う世代―澁澤龍彦の時代とその後(養老孟司)
贅沢な怠け者(池内紀)
澁澤龍彦と70年代の高校生(中沢けい)
澁澤龍彦の想像の画廊(酒井忠康)
澁澤龍彦の宇宙誌(巖谷國士)
澁澤龍彦の文学世界(巖谷國士)
著者等紹介
菅野昭正[カンノアキマサ]
1930年生まれ。文芸評論家、仏文学者、東大名誉教授。世田谷文学館館長。『ステファヌ・マラルメ』で読売文学賞
巖谷國士[イワヤクニオ]
1943年生まれ。仏文学者、作家。シュルレアリスムなどの著書多数
養老孟司[ヨウロウタケシ]
1937年生まれ。解剖学者、東大名誉教授
池内紀[イケウチオサム]
1940年生まれ。ドイツ文学者、作家
中沢けい[ナカザワケイ]
1959年生まれ。作家、法政大学教授
酒井忠康[サカイタダヤス]
1941年生まれ。美術評論家、世田谷美術館館長。多摩美術大学美術学部芸術学科客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
鱒子
ぐうぐう
阿部義彦
高橋 (犬塚)裕道