他人の始まり 因果の終わり

電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

他人の始まり 因果の終わり

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 198p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784309026077
  • NDC分類 767.8
  • Cコード C0095

出版社内容情報

ECDが家出した母、自殺した弟など家族をみつめ、病にかかった自らをみつめながら家族と生のありかを問い返す渾身の書き下ろし

内容説明

「個」として生まれ、「個」として生き、「個」として死ぬ。自殺した弟と残された父、心を病んで死んだ母、そして妻と娘たち。癌発覚と闘病の中で向き合った、家族と自身の生きた軌跡。音楽で、ストリートで、身を賭して闘ってきたラッパー・ECDの生の総決算。

著者等紹介

ECD[ECD]
1960年生まれ。ミュージシャン、作家。日本語ラップ黎明期の1980年代からラッパーとして活動、1996年には日本ヒップホップ史に残る記念碑的イベントである、さんピンCAMPを主催。一方で、2005年には小説『失点イン・ザ・パーク』を発表するなど、作家としても活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

panashe

28
石田さんが拘っているのは、あくまでも「家族」なのかもね。妻、植本一子さんの著書を2冊ほど読み、彼女の気持ちの変化や妻に好きな人が居ても淡々としている夫石田(ECD)さんがどんな方なのかとても興味があった。同じ事を違う人が発するとこうも温度、色、景色が違うものなのか・・・。それぞれの夫婦、家族にはそれぞれの形があって、他人があれこれ言う事ではないって事。視点があっちこっち飛び、話に置いて行かれるが、植本さんの本既読なのでOK。未読だと判りづらいかも? 2018/01/19

アコ

26
立て続けに読んでいる植本一子さんの夫・石田さんのエッセイ。『かなわない』『家族最後の日』と『降伏の記録』の間に出版された本で、そちらで読んだエピソードも多くスッと入ってきた。弟の自殺、妻が疎む父の入院、そして自身の癌発覚を経て亡き母を含む家族の歴史の掘り下げとそれらを振り返って考える彼の家族観。家族である前に人は「個」として生きて死ぬという思想。タイトルの意味が深い。冷静で淡々とした筆致が著者の人間性を表している。※仕事は国立劇場小劇場常駐の舞台機構安全管理だったんだね。※妻の懸賞マニアも初耳。2019/06/08

ばんだねいっぺい

25
 うーん。まず話が辛い場面から始まり、父と母を中心に家族史をひもときつつ、自分を振り返るのだが、どうにも諦念と達観の極地に見え、読んでいて、言葉に詰まる感じだった。最後の曲は、上梓後だったのかな?主夫としての著作も読んでみたかったし、あの曲の製作秘話も知りたかった。2019/04/13

チェアー

16
追悼ECD。家族というぬるりとした固まりから離れ、個を追い求め、新たな家族を得る話。筆者の悩みや戸惑い、あきらめ、ささやかな喜びが進行形として表現されていた。読むのは楽ではなかった。2018/02/10

バボイヨシヤ

14
待望のECD最新刊は、自らの出自と現在進行形の日々の営みを綴った家族をテーマとしたエッセイ。植本一子が妻として、母親として『家族最後の日』で書きあげたある家族の日々について、ほぼ同時間帯に、夫であり父親である著者が感じた向き合ってきたものを客観性を持って綴っている。二冊合わせて読むことで、この国で生まれつつある新たな家族のカタチ、その在り方に触れることができる。この家族がこれからも対峙していくそのフレッシュな営みを読み続けていきたい。ECD IN THE PLACE TO BE. 2017/09/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12235018
  • ご注意事項