八正道

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり

八正道

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784309025629
  • NDC分類 126.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

世界でたった2人のシッダーマスターが、ブッダの説かれた生きる道・八正道を現代社会で実践するための方法を万人に向けて綴る。

内容説明

不安がなくなり、希望に満ちる。とらわれなくなり、自由になる。生きる力が湧いてくる。すべての悩みを永久に解決するブッダの教え。世界でたった2人のシッダーマスターが最高の悟りを得て綴った、人生という航海でどんな荒波にもまれようと揺らがなくなる羅針盤。

目次

第1章 正見―ただ、見るということ、あるがままに見る、ということ、とらわれずに見る、ということ
第2章 正思―過去にも未来にもとらわれない、ただ、「今にいる」ことができる
第3章 正語―愛のある純粋な言葉で思いやりを持った「愛語」、心からの、嘘のない言葉、愛語を口にするように
第4章 正業―殺さず、傷めず、強いず、偏らず、心を、体を正しく使う
第5章 正命―人を幸せにする生業を、愛を積む生活を
第6章 正精進―外側も内側も教えを実践する、常によい行為を繰り返す
第7章 正念―深く強く、思い続ける、静かで深い集中を続ける
第8章 正定―平和で静かなところに留まる、何にもとらわれず平和で自由に生きる

著者等紹介

相川圭子[アイカワケイコ]
ヨグマタ。女性で史上初のシッダーマスター(サマディヨギ/ヒマラヤ大聖者の意)。ヒマラヤ秘教の正統な継承者。2007年、インド最大の霊性修行の協会「ジュナ・アカラ」より、最高指導者の称号「マハ・マンダレシュワリ(大僧正)」を授かる。日本では各種研修と瞑想合宿を開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価
 

マージの本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ショウジ

14
八正道については法事でいただいたお寺の冊子から言葉を知りましたが、詳しいことはわかりませんでした。なので、本書を書店で見つけたとき興味深かったので手に取ってみました。一番びっくりしたのでは八つの正道は並列ではなく順列だったことです。正見から正定まで順番にえていくということでした。一方気になったのは何かと瞑想の必要性を説いていることでした。瞑想は自分もしているので良いのですが、もし八正道のために瞑想が必要だとしたら、座禅をしない宗派の僧侶は八正道の境地を得られないのか、そんなことが気になりました。2018/01/14

re;

11
【好きも嫌いも感じるな】【快不快に左右されるな】と説きながら、これ(ヒマラヤ秘教)をすれば【幸せ】になります。という著者の矛盾はまんま宗教の矛盾で本著は正統なる布教本のため、自分の考える【八正道】との違いを考えることに意義のある一冊でした。人は生きること自体が欲を叶えることの連続。だから欲をなくせ。というのは無理がある。私の解釈では【振り回されるな】そのための八正道であって、学びはけして【幸せ】を約束するものではないと私は思います。本著を【八正道】の教科書として読まない方がよい。ということをお伝えしたい。2023/01/05

Ai

6
生きる指針にしたいです。2017/07/02

元気伊勢子

4
インターネットでも似たようなことが書かれていて、わざわざ読まなくても良かったかななんて思ってしまった。2024/08/10

Hideki Maeda

4
八正道で言ってることは何も難しいことではありません。人として当たり前のことでもあるし頭ではみな理解は出来ると思います。また人類が目指すべき真理かもしれません。八正道の実践からは穏やか、思いやり、優しさや幸せなど暖かい言葉がたくさん想像できます。ただ人は心や感情の生き物なので気持ちにフォーカスすれば実践は簡単ではないのかも知れません。現代の人々が苦しんでいる要因はこのあたりにあるのかなぁと思います。2021/08/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11922439
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。