出版社内容情報
「キャラクタードラマ」をキーワードに、最も刺激的な脚本家6人を解読する、ネット以降の本格的テレビドラマ批評、ここに誕生!
はじめに テレビドラマとは何か。
第1章 岡田惠和 人間とキャラクターの間で。
岡田惠和インタビュー キャラクターへの責任について。
コラム1 ホームドラマ ホームドラマの戦後史
第2章 坂元裕二 トレンディドラマの申し子。
コラム2 トレンディドラマ トレンディドラマは終わらない
第3章 遊川和彦 愛を武器に戦っていく。
遊川和彦インタビュー 脚本家として戦うということ。
コラム3 キャラクタードラマ?@ 漫画/アニメ的な表現をテレビドラマはどう取り込んでいったのか
第4章 宮藤官九郎 フィクションで現実を上書きする。
コラム4 キャラクタードラマ?A 役者の個性と、内面としてのキャラクター
第5章 木皿泉 老いとファンタジー。
コラム5 朝ドラ 朝ドラはなぜ、復活したのか
第6章 古沢良太 徹底した職人性と隠しきれない狂気。
コラム6 現実 テレビドラマは東日本大震災をどのように描いたのか
終章 インターネットとテレビドラマ
【著者紹介】
1976年生まれ。ライター、ドラマ評論家。単著に『TVドラマは、ジャニーズものだけ見ろ!』(宝島社)。
内容説明
最も刺激的なテレビドラマを作る6人の脚本家を読み解く新時代の本格的テレビドラマ評論。岡田惠和氏、遊川和彦氏スペシャルインタビュー収録!
目次
第1章 岡田惠和―人間とキャラクターの間で。
第2章 坂元裕二―トレンディドラマの申し子。
第3章 遊川和彦―愛を武器に戦っていく。
第4章 宮藤官九郎―フィクションで現実を上書きする。
第5章 木皿泉―老いとファンタジー。
第6章 古沢良太―徹底した職人性と隠しきれない狂気。
終章 インターネットとテレビドラマ
著者等紹介
成馬零一[ナリマレイイチ]
1976年生まれ。ライター、ドラマ評論家。テレビドラマ、アニメ、映画、漫画、音楽、アイドルなどについて執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
akihiko810/アカウント移行中
aki
おかむら
tomoko
岸田解