硝子生命論

電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

硝子生命論

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784309008486
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

内容説明

失踪した異端の人形作家ヒヌマ・ユウヒを偲ぶ会が、彼女の顧客たちの手で催された…。今、最も熱い注目を浴びる気鋭の作家による超前衛カルト小説。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

rinakko

5
再々読。透明を許されず透明を志向する…観念の硝子、その死体(…だけでもう美しい)。ヒヌマ・ユウヒという生き辛さを抱え込んだ人形作家の造形といい、そんな彼女が作る少年人形の設定(そも人形=非生命であるのにそれは必ず死体人形であらねばならない…と被せてくる)とその魅力(上半身は少年で下半身は恐竜とか…!)といいすこぶるにツボな作品である。ひさしぶしに読み返してみて、あらためて後半の展開が面白かった。一冊の書物に生まれ変わる語り手の日枝無性と、人形恋愛の同志たちによる“あらゆるタブーを破る事で生まれる国家殺し”2019/08/30

不在証明

5
私の手元の死体人形。氷にくるまれた冷凍死体、私が、殺した、という設定。毎日顔を合わせる少年は、崩れることなく罪を形作り、悠久の時を鎮座している。殺人罪を犯した私の日常生活は、娯楽の充足した”私の部屋”という名の刑務所で営まれている。かりそめにも私を捕まえる者はいない。浸蝕されることも。ここにいる他者は介入してくることのない入れ物で、私と完全に分離している。私が、私が。ここには私しかいない。私で満ちているこの部屋は居心地が良い。2015/11/23

rinakko

4
再読。「水晶内制度」への繋がりをコロッと忘れていた。あちらの再読はも少し先にしておきたいのに…。2009/06/25

amamori

3
己の女性身体を忌避する果てに この書物身体に封じられた語り手と彼女の神の物語。しかしその体裁を整える文よりも 見たこともないものを描写する文章が圧巻。 <生きていた、そして死んでしまった硝子を見た事がある。透明度を黴させ、表面だけはかろうじて樹脂の薄皮のような輪郭を保ちながら、内側は際限なく細かく、微塵にひびわれて濁っていた、まるで歳月を経た眼球のような不透明な硝子。かって生きていたという証拠を残している、そしてまた永遠に腐ることのない、硝子で出来た死体の形でそれは現れてきた。・・>2010/11/29

M66

3
懐かしい。『硝子生命論』、『極楽』、『夢の死体』。高校の図書館で何度も借りては読んだ3冊。なかなか読み進められず、読めない漢字が多々あり、読めても意味がわからない単語はもっとあった気がするけれど、本の何かが私を強くひきつけていた。とにかく最後まで読まなければ、と焦るように思っていた。そして中身とともに忘れがたいのが、見返しの「装丁 ミルキィ・イソベ」の文字。怪しい…一体ナニジンなんだ…と思っていたけど、さっき十年ごしに調べてみたら、日本人の、しかも女の人だった。2010/01/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/535379
  • ご注意事項

最近チェックした商品