- ホーム
- > 和書
- > 医学
- > 臨床医学外科系
- > リハビリテーション医学
出版社内容情報
《内容》 社会福祉における重要な概念であるADL・IADLは,「介護保険制度」と身近で密接な関連性をもっており,「介護保険制度」はADL・IADLによって評価し,その結果に基づいて各人に必要な介護レベルを決めており,正にその目的はQOLの向上である。本特集では,このような介護保険との関わり,また,医療機関から在宅に至るまで,有用なADL・IADLの評価法の変遷・紹介と疾患別訓練の実際を中心に,それらの進歩を取り上げた。
《目次》
■ADL・IADL・QOLとは…里宇明元
■ADL・IADL・QOLの評価法と評価の実際
ADLの評価法 A. Barthel IndexとFIM…園田 茂/B. PULSES,Katz Index,その他…西村尚志/IADL・APDLの評価法…澁谷健一郎/QOLの評価法(SF-36(R)を中心に)…鈴鴨よしみ・福原俊一
■介護保険とADL・IADL
-有用な評価法ならびに在宅での実状と問題点-…山永裕明・野尻晋一・渡邊 進・中西亮二
■社会的不利とQOL…藤井智恵子・古野 薫・石田 暉
ADL・IADL訓練とQOL
脳卒中…岡 哲也・佐伯 覚・蜂須賀研二/脳外傷…渡邉 修・大橋正洋・米本恭三/神経・筋疾患…菊地尚久/内部障害…上月正博/高齢者の骨折…上好昭孝/脊髄損傷…井上虎吉/関節リウマチ…秋山仁美・椿原彰夫/切断…吉村 理/肢体不自由児のADL…前野 豊/老年期痴呆…斎藤文恵・加藤元一郎・鹿島晴雄
■自助具・リハビリ機器・移動歩行…杉本篤夫・豊倉 穣