出版社内容情報
乳がん患者さんからの68の質問に対する回答と解説 ― 最新版納得のいく医療を受けるためには、患者さんが標準治療(=最善の治療)や診療方法について正しく理解したうえで、医師と相談し、ご自身に合った治療を選択することが重要です。本書は、乳がん患者さんやそのご家族が、いま知りたいことについて、正しい情報をわかりやすく得られるよう医師と患者さん、看護師、薬剤師が力を合わせ作成した書籍です。最新の情報をもとに、患者さんからの計68の質問(Q)に対する回答(A)と解説を掲載しています。
日本乳癌学会[ニホンニュウガンガッカイ]
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
日下 未知亜
8
読メで教えていただいてすぐ借りたのに、その後延長を重ね、ようやく通して読み終わりました。くたびれたけど、情報の素地としてのスタートに立てた感じかな。これをもとに、自分はどうしたいか、方向性を模索できそうです。告知からの1ヶ月で15冊くらい斜め読みしてみて思うのは、この本さえ読めば大丈夫ってわけにはなかなかいかないな、ということ。数冊読んでやっと概要がつかめる感じですが、まずこれを読んでひとつの基盤を持ってから最新治療や個別事例などを読むことをオススメします。新版毎年出して欲しいなあ。2017/05/05
眠り王
2
ネット上だと情報が入り乱れ、取捨選択が難しかったのでまずはベースとなる知識を、との思いでこの本を読んでみました。全てエビデンスベースで根拠を明記して記載されており、今後進んでいく道筋が見えたように思います。内容自体は日本乳癌学会のサイト上でも同じ内容が参照できますが、書籍版は目次や索引がついているのでやはり読みやすいのが良いですね。2018/02/07
つっきー
2
自分に関係があると思われるところを中心に読みました。 また、主治医から受けた説明の確認もでき、不安の解消にも繋がりました。 素人にも分かり易いよう工夫された良書だと思います。 今後の治療や生活の質の向上にも役立つと感じました。2016/06/24
kanae y
0
乳がんともし診断されたら、必ず読むべき本。〜すべき、って言葉はあまり好きじゃないけれど、この本に関してはその言葉を使う。 わかりやすく、大切なことが書かれている。 診断されなくても、女性なら読んでおいても損はない。今や11人に1人が乳がんになる時代。風邪やインフルエンザになるのと同じように高い確率と考えたら、知識はあった方がいい。 2018/03/19