ゴールデンゲート物語―夢に橋を懸けたアメリカ人

個数:

ゴールデンゲート物語―夢に橋を懸けたアメリカ人

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784306093768
  • NDC分類 515.57
  • Cコード C0052

内容説明

世界で最も美しい吊橋・金門橋。建設不可能と言われた橋の誕生までの歩み!二〇年をかけて住民を説得し、人々を燃え立たせ、夢を実現させたチーフ・エンジニア=ジョセフ・シュトラウスの生涯を描く。

目次

第1章 夢追い人―ゴールデンゲート橋と夢追い人の軌跡
第2章 海峡に橋を架けろ―冒険者
第3章 ゴールデンゲート・ブリッジ&ハイウエー・ディストリクト―特別行政区域の誕生
第4章 夢への飛翔―エンジニアたち
第5章 試練―資金調達と法廷闘争
第6章 建設―世界一の吊橋工事
第7章 夢の成就―遂に偉大な仕事が終わった

著者等紹介

中川良隆[ナカガワヨシタカ]
昭和22年東京生まれ。昭和44年慶応義塾大学工学部機械工学科卒業。昭和46年東京大学大学院工学系研究科土木工学修士課程修了。昭和46年大成建設株式会社入社。平成15年東洋大学工学部環境建設学科教授。工学博士、技術士(建設部門)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

James Hayashi

34
著者は瀬戸大橋架橋にも関わった東洋大教授。計画が本格化したのは第一次世界大戦が終わった事、フォードのモデルTの1500万台を超える販売など時代が要請した。しかし国家の建設でなく特別行政区を立ち上げ資金を募った。国は違えど難航を喫した事業でありアメリカ版の「プロジェクトX」といえよう。強風、早い潮流、今までにない長大さと賛否両論の中の建設。大きさだけでなく美しさも兼ね備える。名前の由来は色からでなく海峡名が元になったとは最近まで知らなかった。近年は自殺の名所でありその対策に頭を悩ます。2018/01/17

朗読者

17
金門橋の建設実録。シュトラウスはスパン50mの跳開橋では第一人者。だが金門橋は1.2km。当時最長のGワシントン橋でも1.0km。スケールが違うのだ。カンチレバー吊橋なら可能という彼の主張は否定されるが、そこからが凄い。世論戦略、資金調達、最先端技術を持つモイセイエフ招聘とチーム作り。それらを統括し抜群のリーダーシップでこの美しい橋を実現させた。GW橋の半額で。しかも安全対策を次々に考案し終盤まで事故死ゼロ工事を続けた。世界最長&構造美&コスト効率&安全工事。こんな総取りってできるものか。偉業中の偉業!2025/01/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/802648
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品