都市の鍼治療指南書 - お金をかけずに知恵で乗り切る都市づくり

個数:
  • 予約

都市の鍼治療指南書 - お金をかけずに知恵で乗り切る都市づくり

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判
  • 商品コード 9784306073753
  • Cコード C3052

出版社内容情報

「都市の鍼治療」は、ブラジルのクリチバ市長であったジャイメ・レルネルが提唱した都市の課題を解決させる手法。

「鍼を一突きするだけで病気を治してしまうという鍼治療に私はいつも驚嘆の気持ちを抱いていた。ただ鍼を一突きするだけで、悪いところを治癒し、疲弊しきったところに再びエネルギーを取り戻すという考えは、読者の周りの空間や地域においても応用することができる。医学におけるいくつかの魔法のような鍼治療は、都市に対しても適用できるし、むしろ適用すべきであるのだ。なぜなら多くの都市は病気であるし、その中にはほとんど末期的症状のものもあるからだ。医学が、医者と患者との相互作用が必要であるのと同様に、都市をよくするためには都市計画と都市との相互作用が必要である。問題がある場所をよくするために都市計画的な「一突き」をすることで、その問題を劇的に改善させる連鎖反応を起こすことが可能である。都市を再生するためには、すなわち都市を構成する細胞を活性化させるためには、鍼治療のような刺激を与えることが不可欠である。私は、なぜある都市に限って、将来を決定づけるような前向きな変化をすること出来るのか、今までに幾度となく自問してきた。その答えは都市によって様々であるが、私はそれらの都市に一つの共通点があるように思えるのだ。それは、変化を促す行動が絶妙なタイミングで起こされたということである。そして、その行動が都市を反応させたのである。計画は1つのプロセスである。しかし、それがいかに優れていても、それによって即時的に変化を起こすことは出来ないのである。都市の変化はほとんどの場合、ある閃きのような行動によって始まり、次第にドミノ倒しのように連鎖反応が起きて広がっていくのである。そして、それが私の言う優れた鍼治療であるのだ」

「都市の特別な瞬間をしっかりと体験しているかい? 都市がもっとよくなれることを納得できるような瞬間をしっかりと見逃さないでいるかい? 自分の都市をよく知り、そして都市が提供してくれる最高のものを自分のものにするかどうかは、君のセンスにかかっている。都市が提供してくれる最高のもの。それは連帯である。もし、そのセンスを有していたら、君はすべての都市の人達を愛する才能を有している」
――ジャイメ・レルネル


【目次】

序章
はじめに――「都市の鍼治療」という哲学
「都市の鍼治療」の課題別アプローチ
都市の鍼治療の事例リスト
アプローチ1 都市の血流の円滑化[モビリティの改善]
  効能A 歩行者アクセスの改善
[ツボ] 道路から自動車を排除して歩行者空間をつくる/歩道を拡幅し、歩行環境を向上させる/道路をシェアする
  効能B 自転車アクセスの改善
    [ツボ] 自転車専用道路を整備する/サイクリストの支援サービスを提供する
  効能C 公共交通の改善 000
    [ツボ] トランジット・モールを整備する/バス・ラピッド・トランジットの利用を増やす/ライトレール・トランジットの利用を増やす
アプローチ2 都市の自我の醸成[アイデンティティの強化]
  効能A 既存のアイデンティティを保全し、強化する 000
[ツボ] 歴史的資産の保全/伝統的街並みの維持/伝統的な市場・商空間を保全する/センス・オブ・プレイスの発現/産業遺産の継承/天才の痕跡を刻印する
  効能B アイデンティティの蘇生
  [ツボ] 街並みの蘇生/ランドマークの蘇生
  効能 新しいアイデンティティを創造する
  [ツボ] 新しく唯一無二のランドマークをつくる/新しいイベントの場・機会をつくる
 アプローチ3 都市の長寿力の向上[サステナビリティの向上]
  効能A 自然保全
  [ツボ] 緑の創出/生物多様性・生態系保全
  効能B 低炭素・地球温暖化対応
  [ツボ] 低炭素・地球温暖化へ対応する都市構造/低炭素・地球温暖化へ対応する建築
  効能C 循環型社会の構築
  [ツボ] ごみのリサイクルの環をつくる/資源を有効利用する/自給自足型農業/地域通貨を発行する
アプローチ4 都市の感性を研磨する[都市デザイン]
  効能A 水際をデザインする
  [ツボ] 水際を拓く/水際を蘇生する/水際を憩いの空間とする/水際にランドマークをつくる
  効能B 共有する空間をデザインする
  [ツボ] 居心地のよい公共空間をつくる/街並みデザインの共有を図る/人が集う広場空間をデザインする
  効能C 空間に新しい意味をデザインする
  [ツボ] 聖なる空間の創造/パブリックな空間をお洒落にデザインする/夜間照明
アプローチ5 都市の活力の喚起[都市の再生]
  効能A 中心市街地の再生
  [ツボ] 中心性を高める場所をつくる/目的地となる場所をつくる/歩行者中心の賑わい空間をつくる/人が主人公の居場所をつくる/「まちなか」の暖簾の維持
  効能B ブランフィールドの活用 000
  [ツボ] 工場跡地の活用/鉄道遺産の活用/その他のコンバージョン
 アプローチ6 都市の魅力醸成[観光力の向上]
  効能A 観光資源の発掘 000
  [ツボ] 観光資源を編集・

最近チェックした商品