地域の足を支えるコミュニティーバス・デマンド交通

個数:

地域の足を支えるコミュニティーバス・デマンド交通

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月26日 13時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 200p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784306073364
  • NDC分類 685.5
  • Cコード C3051

出版社内容情報

利用者ニーズに適した交通政策の実施、きめの細かい公共交通事業運営に向け、これまでの政策と制度の変遷を踏まえ、コミュニティーバスの現状と課題、導入事例が増えているデマンド型輸送の現状と課題について整理し、地域公共交通確保維持改善事業との関係、二部料金制の導入の是非等についても言及した読本。

内容説明

地域の足を守るコミュニティーバスを育成するための仕組みづくりや、利用者のニーズに適したサービスを提供するための創意工夫など、コミュニティーバスとデマンド型輸送の現状をレポートし、地域のインフラとしての課題を示す。

目次

第1部 コミュニティーバスの誕生と「ムーバス」の成功(コミュニティーバスとは;地方都市のコミュニティーバス;住民主体のコミュニティーバス;コミュニティーバスの課題;バス車両を用いた貨物輸送)
第2部 デマンド型輸送の現状と課題(デマンド型輸送;安易にデマンド型交通を導入させない対策)

著者等紹介

堀内重人[ホリウチシゲト]
1967年生まれ。立命館大学大学院経営学研究科博士前期課程修了。運輸評論家として執筆や講演活動を行うかたわら、NPOでも交通問題を中心とした活動を行う。日本交通学会、公益事業学会、日本海運経済学会、交通権学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

壱萬弐仟縁

33
過疎地などでは、運賃収入で収支均衡を図ることは極めて困難であり、教育・福祉、街づくりの面で「便益」があればよい(38頁)。日本一面積の広い村、かつ、琵琶湖と同じ面積の(47頁)十津川村の事例は説得力がある。500円で回る実証実験を2016年に行なった(48頁)。四日市市の場合、補助金ありきでなくて、自分たちでやってみようという試みが大切であり、地元商店などから協賛金を得て、試験運行したという(65頁)。バス事業の人件費は原価の56.7%で、経費で最大というのは、日本バス協会の2010年度のデータ2018/02/16

kaizen@名古屋de朝活読書会

17
#感想歌 地域社会組織化せずにバスのみを走らせみても募る赤字が バスタクシー乗り合い自動車形態は地域の需要代行ごとく 2017/09/12

naolog

5
図書館にて。95年に運行開始した武蔵野市の「ムーバス」についてはこの本が分かりやすかった。人口密度が高い地域で、一方通行の細街路が多かったのですね。ここの黒字を見てそのまま真似して失敗した地域が多いとか。そりゃ運行コストの約6割が人件費なら、日野のリエッセやポンチョみたいな小型バスじゃなくて、大型を導入したほうがマシな理屈になるんだろう。貨客混載やデマンド交通(要は予約型)について書かれているが、おまけ感あり。震災後に東北で出てきたBRTに触れないのはまだ未成熟だからでしょうか。2022/09/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11874731
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。