内容説明
環境配慮と、災害時の供給信頼性を両立させるこれからのエネルギーシステム。「負荷を減らす」「消費量を減らす」「環境負荷の小さいエネルギー源を利用する」の3段階で、今後のエネルギーシステムを考える。都市や建築の中のエネルギーの流れから、マネジメントの手法、システムの計画までわかりやすく解説。
目次
第1部 基礎編―自然環境、社会環境とエネルギー(身近な生活とエネルギー;自然環境とエネルギー;社会環境とエネルギー)
第2部 実用編―都市・地域エネルギーシステム(エネルギーの流れと需給構造;従来からのエネルギーシステム;これからの都市・地域エネルギーシステム)
第3部 実践編―都市・地域エネルギーシステムの実践(計画・管理運営に関わる制度;都市・地域エネルギーシステムのベストプラクティス)
著者等紹介
佐土原聡[サドハラサトル]
1958年宮崎県に生まれる。1980年早稲田大学理工学部建築学科卒業。1985年早稲田大学大学院理工学研究科建設工学専攻博士課程単位取得退学。早稲田大学助手、ベルリン工科大学都市・地域計画研究所客員研究員、1989年横浜国立大学工学部助教授、2000年同大学院工学研究科教授を経て、2011年より同大学院都市イノベーション研究員教授、横浜国立大学大学院環境情報研究院教授、工学博士
村上公哉[ムラカミキミヤ]
1962年愛媛県に生まれる。1985年早稲田大学理工学部建築学科卒業。1991年早稲田大学大学院理工学研究科建設工学専攻博士課程修了。日本学術振興会特別研究員、早稲田大学理工学研究センター講師・助教授、芝浦工業大学工学部建築工学科助教授を経て、2005年より同教授、工学博士
吉田聡[ヨシダサトシ]
1972年熊本県に生まれる。1995年横浜国立大学工学部建設学科建築学コース卒業。2000年横浜国立大学大学院工学研究科計画建設学専攻博士課程後期修了。2001年横浜国立大学大学院環境情報研究院講師、2004年同助教授を経て、2011年4月より横浜国立大学大学院都市イノベーション研究院准教授。博士(工学)
中島裕輔[ナカジマユウスケ]
1972年東京都に生まれる。1995年早稲田大学理工学部建築学科卒業。2000年早稲田大学大学院理工学研究科建設工学専攻博士課程単位取得退学。早稲田大学理工学総合研究センター助手、同センター講師、日本学術振興会特別研究員、工学院大学工学部建築都市デザイン学科講師を経て、工学院大学建築学部まちづくり学科准教授。博士(工学)・一級建築士
原英嗣[ハラエイジ]
1975年東京都に生まれる。1997年早稲田大学理工学部建築学科卒業。2003年早稲田大学大学院理工学研究科建設工学専攻博士課程修了。早稲田大学理工学部助手、国士舘大学工学部建築デザイン工学科講師を経て、国士舘大学理工学部理工学科建築学系准教授。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 三カ月だけの結婚【分冊】 4巻 ハーレ…