タウト建築論講義

個数:

タウト建築論講義

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月10日 02時19分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 363p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784306046207
  • NDC分類 520.1
  • Cコード C3052

内容説明

ブルーノ・タウトを、桂離宮を括弧に入れて、一人の稀有な建築思想家として見直す晩年の集大成。精細な考証による初版本の、決定版とも言える新訳・再構成。

目次

1 建築とは何か
2 プロポーション
3 技術
4 構造
5 機能
6 質
7 社会、そしてその他の芸術との関係

著者等紹介

沢良子[サワリョウコ]
デザイン史・建築史/東京造形大学教授。福島県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科芸術学(美術史)博士課程単位取得退学。「桑澤洋子展」(2006年)「白井晟一展」(2010年)などを企画

落合桃子[オチアイモモコ]
美術史/九州産業大学美術館学芸室長。神奈川県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科美術史学コース博士後期課程単位取得満期退学。ドイツ学術交流会(DAAD)奨学生としてブレーメン大学に留学。第一五回鹿島美術財団賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品