劇場空間への誘い―ドラマチック・シアターの楽しみ

個数:

劇場空間への誘い―ドラマチック・シアターの楽しみ

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月14日 04時33分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 259p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784306045477
  • NDC分類 526.77
  • Cコード C3052

内容説明

最前線の演出家、建築家、研究者、プロデューサーが語る、演劇空間と劇場デザインの歴史的系譜、実践のプロセス、都市と劇場の新たな戦略。

目次

第1章 日本の劇場の二〇世紀(総論・劇場は今を生きる;公立文化ホールの劇場機能とその変遷;日本のオペラハウス ほか)
第2章 実践から(社会資本としての地域劇場;元気なホールのつくり方 公立ホールの計画プロセスをデザインする;インタビュー・明確なコンセプトをもつこと/山崎奈保子 ほか)
第3章 次世代へ向けて(インタビュー・広場としての劇場の可能性/伊東豊雄;都市環境における小さな公共建築の未来形―伊東豊雄氏のインタビューをうけて;インタビュー・「柔らかい」劇場空間へ/串田和美 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

阿部

1
2008年時点での注目事例やそこに見出す今後の期待や課題が冷凍保存されている。 「文化ホールがまちをつくる」の時も思ったけど、この手の本は少数の先駆的な例にこれからのホールのありようを期待しすぎている気がしてしまう。文化を取り巻く環境のその後10年を思うと、当時の言葉の中には虚しく宙を舞うものもあるように思う。文化に影響を与える文化以外の要因が大きいからだろうか。2018/08/29

kozawa

0
守備範囲外のことも多かったのでいつも以上に浅めに読んだけどそれでも面白かった。ホールという「ハコモノ」の日本における現状とあり方。これからが楽しみだ2010/11/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/665801
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。