内容説明
土木の教授として格闘する建築家、その思考と眼を凝縮したフォトエッセイ集。
目次
五十鈴川(三重)
神田川(東京)
堀川運河(宮崎)
道頓堀川(大阪)
鎌倉・滑川(神奈川)
金沢・犀川(石川)
三島・源兵衛川(静岡)
酒田・最上川(山形)
博多・那珂川(福岡)
札幌・鴨々川(北海道)
草津・湯川(群馬)
熊野川(和歌山)
著者等紹介
内藤廣[ナイトウヒロシ]
建築家/東京大学大学院工学系研究科社会基盤学教授。1950年横浜生まれ。74年早稲田大学理工学部建築学科卒業、76年同大学大学院修士課程修了(吉阪隆正研究室)。フェルナンド・イゲーラス建築設計事務所(マドリッド)、菊竹清訓建築設計事務所を経て、81年内藤廣建築設計事務所設立。2001年東京大学大学院工学系研究科社会基盤学助教授、03年同教授。おもな作品に、海の博物館(芸術選奨文部大臣新人賞、日本建築学会賞、吉田五十八賞)、安曇野ちひろ美術館、牧野富太郎記念館(村野藤吾賞、IAA国際トリエンナーレグランプリ、毎日芸術賞)、倫理研究所富士高原研修所、島根県芸術文化センターなど(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。