ニューヨーク都市居住の社会史

個数:

ニューヨーク都市居住の社会史

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 477p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784306044562
  • NDC分類 518.8
  • Cコード C3052

内容説明

世界の富と貧困が集積する都市、ニューヨーク。「住まう」という人間の基本的な営みが、建築家、慈善家、企業、政府、市民の立志によって必然的にかたどられ、都市の文化として進化してきた実像を、壮大な物語として描き出した画期的研究、待望の完訳なる。

目次

第1章 持てる者と持たざる者
第2章 急増するテナメント生活
第3章 不平等なハウジング
第4章 テナメントを超えて
第5章 ガーデン・アパートメント
第6章 美学とアイデンティティ
第7章 政府の援助と干渉
第8章 公営ハウジングの病理
第9章 新しい動向
第10章 エピローグ

著者等紹介

プランツ,リチャード[プランツ,リチャード][Plunz,Richard]
建築家・歴史家、コロンビア大学教授

酒井詠子[サカイエイコ]
建築家、Koko Architecture+Design勤務。東京大学およびペンシルヴァニア大学大学院で建築を学ぶ。主にニューヨークを活動の拠点とし、分野を超えた取材・視察のコーディネーター、通訳としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品