内容説明
構造関係の技術基準に準拠しながらも学会規準・指針等の先進的な情報を取り入れています。豊富な例題を通して学ぶ鋼構造の設計入門書であるとともに、構造設計一級建築士にとって必要な知識を丁寧に解説。初版以来、わかりやすい鋼構造の設計入門書として版を重ねてきた好評『鋼構造の設計』の編集方針を踏襲した鉄骨構造設計の手引書。
目次
序章 なぜ鉄骨構造か
第1章 発展の背景
第2章 構造性能を確保するために
第3章 鋼材の品質と強さの評価
第4章 ボルトと溶接
第5章 骨組部材の設計
第6章 接合部の設計
付録 設計資料
著者等紹介
佐藤邦昭[サトウクニアキ]
1954年東京大学工学部建築学科卒業。工学博士。一級建築士。日本工学アカデミー会員。(社)日本建築構造技術者協会名誉会員。(社)日本鋼構造協会名誉会員。現在、一級建築士事務所(株)アルテス顧問。その間、鹿島建設(株)常務取締役・技術研究所長。東海大学工学部、宇都宮大学工学部各非常勤講師。科学技術会議専門委員。(社)日本建築学会副会長。(社)日本建築学会鋼構造運営委員会委員・幹事。(社)日本鋼構造協会技術委員会委員長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。