内容説明
本書は、日本の歴史と河川との関わりについて、利根川と淀川を中心に述べたものである。
目次
序 水に浮かぶ宇治平等院
1 古代の国土づくり
2 家康入国の関東平野
3 近世の都市づくり
4 全国舟運体系の確立
5 北海道本府―札幌の誕生
6 オランダ人技術者の来日
7 明治の河川舟運
8 近代化への礎―旧河川法の成立
9 近代河川事業の展開
10 これからの河川事業へ向けて
-
- 和書
- 神話学入門 中公新書
本書は、日本の歴史と河川との関わりについて、利根川と淀川を中心に述べたものである。
序 水に浮かぶ宇治平等院
1 古代の国土づくり
2 家康入国の関東平野
3 近世の都市づくり
4 全国舟運体系の確立
5 北海道本府―札幌の誕生
6 オランダ人技術者の来日
7 明治の河川舟運
8 近代化への礎―旧河川法の成立
9 近代河川事業の展開
10 これからの河川事業へ向けて