目次
第1章 序論(土質工学で学ぶこと;土質工学の歴史)
第2章 土の基本的性質(土の生成;土の組成;土の粒度;土のコンシステンシー;土の構造と粘土鉱物;土の締固め;土の分類)
第3章 土中の水理(土中水;ダルシーの法則と透水係数;透水係数の測定方法;浸透流の解析法;土中水による地盤破壊)
第4章 土の圧縮と圧密(土中の有効応力;土の圧縮機構;圧密の機構;圧密試験;圧密沈下量の算定)
第5章 土のせん断(土のせん断と破壊;せん断試験の種類と方法;飽和土のせん断と排水条件、間隙水圧;粘性土のせん断特性;砂質土のせん断特性;不飽和土のせん断特性)
第6章 土圧(土圧と土圧を受ける構造物;クーロン土圧;ランキン土圧;擁壁の安定;矢板の安定;土留め構造物の安定;地下埋設管に作用する土圧)
第7章 斜面の安定(斜面安定解析と崩壊原因;平面すべり面に対する安定解析法;円形すべり面に対する安定解析法;複合すべり面に対する安定解析法;安定解析法の適用)
第8章 地盤内応力(土の自重による地盤内応力;地表面荷重による地盤内応力;構造物の基礎底面における接地圧)
第9章 地盤の支持力と沈下(構造物の基礎と地盤;基礎の沈下と許容沈下量;地盤のせん断破壊;浅い基礎の支持力;深い基礎の支持力―杭基礎の支持力)