能楽研究講義録―六十年の足跡を顧みつつ

個数:
電子版価格
¥3,630
  • 電子版あり

能楽研究講義録―六十年の足跡を顧みつつ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月28日 04時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 318,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784305705211
  • NDC分類 773.07
  • Cコード C0093

内容説明

平成二十二年、「能楽史の研究」により恩賜賞・日本学士院賞を受賞した著者による、大阪大学大学院で行った集中講義の記録。何をどのように研究してきたのか、能楽研究の第一人者が、舞台裏を明らかにする。

目次

能楽資料探索の道程
「史料を読む」(1)世阿弥少年期の三史料
謡本研究と謡曲研究
『談儀』に始まる世阿弥能楽論書探索
「史料を読む」(2)観世信光関係の諸史料
世阿弥能楽論研究をめぐって
世阿弥伝再考の流れ
「史料を読む」(3)江戸初期の文書二種
能・謡曲の作品研究をめぐって
室町能楽史新考
「史料を読む」(4)綱吉時代の能役者追放事件
近世能楽史新考

著者等紹介

表章[オモテアキラ]
1927年生まれ。北海道稚内市出身。東京文理科大学卒業。野上記念法政大学能楽研究所の助手・所員・所長として47年間勤務して能楽研究に従事。法政大学文学部の専任講師・助教授・教授を兼ねる。1998年に70歳で定年退職し、今は法政大学名誉教授。1995年に『喜多流の成立と展開』で角川源義賞を受賞。2005年に瑞宝中綬章を受章。2010年に能楽史研究の業績により恩賜賞・学士院賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

32
わたしはお能が好きで、結構水道橋の能楽堂に通っていました。謡曲や能楽論も好きで時たま読んでいます。小西甚一さんの本なども読んでいましたが、この読書メーターでこの本を紹介してくれて、とりあえず図書館から借りてきて読みました。ご自分の研究の足跡を講義調で書かれているので非常にわかりやすく頭に入ってきます。かなり高度なところまで書かれているので参考になります。手元に置いておきたい本です。2014/10/30

こんがら童子

4
内容が内容だけに、一般読者はあまり興味の湧かない内容だと思った。著者は業績もすばらしいし能楽研究の世界にかなりの貢献をしているとは思うけど、あまり好きになれる人間とは感じなかった。でも研究自体はすばらしいので、その点に関してはとても勉強になった。2010/12/13

みつひめ

3
お能の先生から「面白かった」と伺ったので、読んでみた。自分の知識も経験も足らないのにもかかわらず、面白かった。ご自分で何度も「運が良かった」とおっしゃっているけれど、そういう運をつかむ努力もそれだけなさったということだ。地道な積み重ねがあってのことなのはもちろんだけれど、研究ってこんなに楽しいのか。わたしももっとがんばって勉強を続けてればよかったな、と、まさに「後悔先に立たず」なことを思ってしまった。2011/10/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1145624
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品