和歌 典籍 俳句

個数:
電子版価格
¥5,280
  • 電子版あり

和歌 典籍 俳句

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 382p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784305704627
  • NDC分類 911.104
  • Cコード C0092

出版社内容情報

和歌関係の文章を中心に、写本・版本等典籍に親しんだ文、また自選句・俳句に関する文と随想で構成。
目録は、著者の全仕事がわかる。

内容説明

文学と、どう、付きあってきたか?和歌と歌人の歴史をどのように解明してきたのだろう。単行書に収録しきれなかった、著者の文学研究の軌跡をたどる書です。テーマとしていた、歌壇史・歌人伝に関するもののみならず、文庫探訪記やその失敗談、若き日の愛読書、自選句集等、著者の仕事の舞台裏がわかる文章を収録しました。文学と歌と向き合っていくためのエッセンスが満載です。井上宗雄の全仕事がわかる年次順目録付き。

目次

第1部 和歌小考(量産の文芸―短歌・俳句はどのくらい創られたのだろうか;歌題・題をどう捉えるのか ほか)
第2部 典籍小見(古書あれこれ―室町期の歌書を中心に;蔵書、そして図書館 ほか)
第3部 俳句との関わり(短歌雑誌と俳句雑誌;歌集と句集 ほか)
第4部 随想(土岐善麿先生の思い出;研究と情報と ほか)
付 目録―論文と随想と

著者等紹介

井上宗雄[イノウエムネオ]
1926年生まれ。早稲田大学大学院修了。早稲田大学高等学校教諭、立教大学教授、早稲田大学教授を経て、立教大学名誉教授。専攻は中古・中世和歌史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品