やまとことば表現論-源俊頼へ

個数:
電子版価格
¥12,100
  • 電子版あり

やまとことば表現論-源俊頼へ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 449,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784305704511
  • NDC分類 910.23
  • Cコード C0095

出版社内容情報

和語による言語表現史上、変革期ともいうべき院政期に、
ひときわ異彩を放つ源俊頼の歌や叙述を読み解くことから、
院政期の言語状況を明らかにする。

和語によって文学が生み出され、享受されるとは、
いかなることであったのか。

我ハ歌ヨミニハアラズ。歌ツクリナリ。【源俊頼】

序論

一部 古歌の享受と再生
 はじめに
 第一章 和歌の動態--『俊頼髄脳』所収和歌の本文をめぐって--
 第二章 『古今和歌集』の享受--『俊頼髄脳』から尚歯会和歌へ--

二部 物語の受容と展開
 はじめに
 第三章 「王昭君」の平安朝文学史
 第四章 『源氏物語』と源俊頼
 第五章 『源氏物語』と院政期の歴史叙述
      --『栄花物語』巻三十八「松のしづえ」をめぐって--

三部 和歌の言語領域
 はじめに
 第六章 連想をよびおこす音--『散木奇歌集』における掛詞的表現をめぐって--
 第七章 和語・漢語・仏教語--源俊頼の言語意識--
 第八章 「和」という思想--和歌の自己同一性をめぐって--

四部 仏教と詠歌の相関
 はじめに
 第九章 「釈教」と歌--『散木奇歌集』四十八願詠をめぐって--
 第十章 仏典・歌詠・歌学--源俊頼における仏教享受をめぐって--

五部 説話の言語空間
 はじめに
 第十一章 題詠・故事・注釈--院政期における説話と和歌--
 第十二章 説話の変転と歌学--「芹摘みし」説話をめぐって--

付 一 『俊頼髄脳』所収和歌本文札記/二 関連年表・初出一覧

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

akuragitatata

0
山田洋嗣路線。あたまのいい人なんだろうなと思うけど、ときどきぶっとぶ。2009/04/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/158418
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品