目次
1 国語学史の意義
2 古語の意識から注釈語学へ
3 音韻研究
4 仮名遣研究
5 国語音韻の研究
6 文法研究
7 語意研究
8 方言研究
9 国語アクセントの研究
10 外国人の日本語研究
著者等紹介
馬渕和夫[マブチカズオ]
大正7年3月19日、名古屋市生まれ。昭和17年9月、東京文理科大学文学科卒業。文学博士。東京教育大学、筑波大学、中央大学、東京成徳短期大学を経て、筑波大学・東京成徳短期大学名誉教授
出雲朝子[イズモアサコ]
昭和11年3月29日、東京生まれ。昭和43年、東京教育大学大学院単位取得後退学。青山学院女子短期大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。