目次
1章 「プロ教師」に学ぶ真のアクティブ・ラーニング(なぜ「アクティブ・ラーニング」が大切なのか;「目的」と「目標」は違う(「アクティブ・ラーニング」を機能させるために)
「教科書」(表層)+「学習指導要領」(深層)=“脳働”的な学習
プロ教師が心がける「“脳働”的な学習」の土壌づくり)
2章 プロ教師の授業に見る「“脳働”的な学習」(「“脳働”的な授業」づくりのコツ 小学校編;「“脳働”的な授業」づくりのコツ 中学校編;「“脳働”的な授業」づくりのコツ 高等学校編)
3章 座談会 これからの英語教育―小・中・高をつなげる“脳働”的な学習
-
- 和書
- 刑法各論