北水ブックス<br> ぼくらは航海しない―水産学部・動物生態学研究室での卒業研究体験記

個数:

北水ブックス
ぼくらは航海しない―水産学部・動物生態学研究室での卒業研究体験記

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年10月25日 19時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 96p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784303800123
  • NDC分類 481.7
  • Cコード C0045

出版社内容情報

7名の学生さんが、卒業研究体験を、自由奔放なスタイルで公開。悪戦苦闘のなかで新発見に出会う様子や、そのときの心情が描かれています。大学生の生活や、研究室というものの雰囲気も感じ取れそう。研究対象として登場するのは、巻貝、魚のあくび、フジツボ、ヘビトンボの幼虫、イワナ、吸虫、ヒトデと、バラエティ豊か。


【目次】

はじめに(和田 哲)

◎飛び込んだ先にあるもの(冨吉 啓恵)
 転機
 自分だけのテーマを探せ!
 巨人の肩の上に立つ
 百聞は一見に如かず
 目線を変える、拡張してみる
 実験にまつわるエトセトラ
 実験を終えて
 初めての学会大会
 行動生態学で世界を覗く
 おわりに ~自分だけの絶景スポットを求めて~

◎魚があくびぃ?(長坂 玲央)
 行動生態学の門を叩く
 タコのママになる
 あくび研究を始める
 [コラム]学生寮
 観察をしてみる
 学会に出てみる
 [コラム]うまくいかないこともある
 論文を書いてみる

◎私って何してたっけ?(奥野 楓子)
 オニフジツボを観察してた
 白浜に行ってた
 イワフジツボを解剖してた
 タコママの代行をしてた
 ダニ学会に出てた
 グシケンのお手伝いをしてた
 修士研究何しようかなぁって考えてた
 撮った動画をとにかく見てた
 甲殻類学会でポスター発表をしてた
 卒業研究体験記を書いてた

◎石の下を観る(奥山 快)
 これまでの軌跡 ―なぜ生態学の道へ進んだか
 出会い ―研究室配属と対象種の決定
 石の下を観る ―闘争の発見
 洗礼 ―計画発表
 研究の醍醐味 ―データ集めと解析
 番外編 ―旅行記
 下準備 ―卒業発表と学会発表に向けて
 晴れ舞台 ―初めての学会と受賞
 生態学のすすめ

◎イワナに魅せられて(本井 琢路)
 私の過去と研究室配属
 研究室の特徴とテーマ決め
 行動観察 ~とりあえずやってみる~
 新しい気づき
 実験と剣道の両立
 データ収集と院試
 卒業発表
 まとめ

◎吸虫に取り憑かれた男のはなし(三浦 健太郎)
 吸虫に取り憑かれるまで
 テーマを決める
 頭でっかち
 晴天の霹靂
 過酷な一人旅
 四国を味わいつくす一年
 いざ学会発表

◎ヒトデをひっくり返す(具志堅 晴人)
 ヒトデを見に行こう
 ヒトデをひっくり返せ!
 ヒトデの常識をひっくり返せ!
 ヒトデを見て生きよう
 囲の中のヒトデ、大会を知る
 下馬評をひっくり返せ!

目次

飛び込んだ先にあるもの(冨吉啓恵)
魚があくびぃ?(長坂玲央)
私って何してたっけ?(奥野楓子)
石の下を観る(奥山快)
イワナに魅せられて(本井琢路)
吸虫に取り憑かれた男のはなし(三浦健太郎)
ヒトデをひっくり返す(具志堅晴人)

最近チェックした商品